
たのなか
@tanonaka
歴史小説が好き、現代小説は少なめです。
漫画が大好きなので漫画の記録もつけるかもしれません。
紙の本大好き!!!ですが、スペースの関係からなるべく電書(Kindle)で購入するようにしています。
- 2025年9月27日
- 2025年9月14日
- 2025年9月12日図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)徒花スクモ,有川浩読み終わった本屋大賞が創設された頃、図書館で借りて読みました。当時、装画もめちゃくちゃオシャレだなと!その後、文庫版も買いました。 このお話のおかげで、自分、ラブコメが好きなことを認めさせられました…! 堂上教官が理想の男性すぎて、郁が羨ましくて仕方なかったです。 本当に面白いお話です。
- 2025年9月12日
- 2025年9月12日
- 2025年9月12日黒龍の柩(上)北方謙三読み終わった北方先生はハードボイルドも読んだけど歴史小説も好きです。 こちら、書影は文庫版ですが単行本で読みました。 新撰組小説、メイン主人公は土方歳三。 その土方さんが、とにかく色っぽい。セクシーとしか言いようがない。もちろん直接的なシーンがあるわけではなく、うまく言えませんが端々から色気を感じる。 北方先生なので、一人称でえがかれ、土方歳三だけでなく近藤勇や沖田総司他の登場人物にも視点がうつるのですが、誰もが何かしら多かれ少なかれ土方さんへの想いがあって、よいです。
- 2025年9月1日亡霊の地陳思宏台湾の作家の小説。 確か東方書店さんのXのポストで見て読んでみたくなって購入。 姉が4人いるゲイの男性が主人公だが、姉たちの視点でも描かれる まだ7割程度読んだだけだが、息苦しく陰鬱な世界で生きている登場人物たちがえがかれ、なかなか読み進められない… ポジティブで親切で親しみのある、やや向こう見ずなきらいのある、というイメージを台湾の人には持っていたが、このような小説が出てきて評価もされているというのは個人的にとても驚いた
- 2025年9月1日マーダーボット・ダイアリー 上 (創元SF文庫)マーサ・ウェルズ買った数年前に、自らのことを「弊機」と言う機械が出てくるSFがある、とsnsで話題になっていて、何それ面白そう!!!とずっと読みたかった小説。 Kindleセールの際に購入。 読むのが楽しみ
- 2025年9月1日世界のふしぎな色の名前城一夫,カラーデザイン研究会買った読み始めた@ 再燈社書店再燈社書店さんのインスタの投稿とネットショップの選書セットで見かけて、外部サイトでサンプル読んで購入 文章は少なめ、「その色」で着彩されたゆるいイラストが大部分のページレイアウトでサクサク読めます でも、色々と想像を掻き立てられるテキストと色で、とても好きです
- 2025年8月29日
読み込み中...