Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
whistleman
whistleman
@whistleman
  • 2025年3月7日
    シルク・フロス・ボート(1)
    短編「あさがくる」で一部の漫画読みに衝撃を与えてデビューした、ほそやゆきのさんの初連載もの。すごく良かった。 とてもおかしなことが起こるけど平熱なまま進んでいく、不思議なSF作品。自信なくオドオドしているような、全てを理解して超然としているような... この感覚がしっくりくる人沢山いるんじゃないかと思うんだけど、しっくりこない人には何が何だか分からないかもしれない。 まず"あさがくる"収録の単行本「夏・ユートピアノ」から読んでください
  • 2025年3月7日
    J⇔M ジェイエム 4
    設定は昭和な感じなのに、スキなく面白い。漫画がうまい。ギャグに寄せた「ファブル」的に楽しんでます。
  • 2025年3月7日
    フリースタイル62 特集:THE BEST MANGA 2025 このマンガを読め!
    他紙やwebのマンガ投票と全く違う傾向なので参考になります
  • 2025年3月6日
    正反対な君と僕 8
    完結。もう少し読みたい、くらいのところで余韻を残して終わるのもいいものですね オマケ書き下ろしのタイラズマもちょうど良かった。幸あれ...
  • 2025年3月6日
    アオバノバスケ(8)
    いま連載中のスポーツ漫画の中で一番楽しみにしている作品。根性論と技術論のバランスが絶妙。
  • 2025年3月1日
    ニューヨーク精神科医の人間図書館
    ニューヨーク精神科医の人間図書館
    とても良かった。サクッと読めるけど内容が濃い。何度も読み返したい。 グリーフ・ケアについて。 自分が受けた人種差別から「人は自分に起こったことしか理解できない」と理解すること。 そこから「同情と共感」へ辿り着く過程。共感(エンパシー)の考え方は特に心に響いた。
  • 2025年3月1日
    兄の終い
    兄の終い
    妻が読み終わったものを借りて。とても良かった。このところ、この世から去っていく人を見送る側の話に惹かれてしまう
  • 2025年3月1日
    佐々田は友達 3
    佐々田は友達 3
    完結。ビターな終わり方。穏やかだけれど、静かに深く爪痕を残していくタイプのいい作品だった。出会えてよかった。
  • 2025年3月1日
    珍獣のお医者さん 3巻
    1〜3巻までの感想。 変わった動物の生態。獣医の仕事の魅力と大変さ。 そして、生き物を飼うこと、食糧とすること、日本の制度の問題まで、誠実に描いている良い作品。 「よくない飼い主」の描写がいい塩梅。一場面だけ切り取るとただの「モンスター飼い主」だけど、その行動に至る背景まで描いている。この立場なら自分がそうなってもおかしくないな...と思える。ここ大事だと思う。
  • 2025年2月23日
    花四段といっしょ5
    くぅー、おもしろいな.... 4巻、5巻と白熱した展開にグッと胸を掴まれた。これも3巻までのユルくて楽しい雰囲気あってこそ。
  • 2025年2月1日
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved