

渡辺洋介
@yskw0514
専門書出版業/本の記憶と記録とメモ/港町在住/ふたり暮らし/1999〜2015パラエストラ東京所属/どうぞよろしくお願いします。
- 2025年11月26日
- 2025年11月25日
- 2025年11月21日
- 2025年11月20日
- 2025年11月19日
- 2025年11月18日
- 2025年11月17日
社会的共通資本宇沢弘文読んでる通勤読書コモンズとしての農村を農業部門における主体的ないしは組織と考えるとき、工業部門における一つの工場ないしは企業と対等な立場に立って市場経済的な競争をおこなうことが可能となる。p77 - 2025年11月14日
社会的共通資本宇沢弘文読んでる通勤読書この反ケインズ経済学はまた、純粋な意味における市場経済制度の重要な前提条件である生産手段の私有制に焦点を当てて、分権的な資源配分のメカニズムのもつメリットを最大限に評価しようとしたp42 - 2025年11月13日
- 2025年11月12日
- 2025年11月11日
- 2025年11月10日
- 2025年11月7日
カラー版 本ができるまで 増補版岩波書店編集部読んでる通勤読書長期にわたって下落傾向が続くと、跡を継ぐ人がいない、あるいは次の設備更新が難しいといった問題が出てきます。製本業界はその典型かもしれません。p215 - 2025年11月6日
- 2025年11月4日
- 2025年10月30日
カラー版 本ができるまで 増補版岩波書店編集部読んでる通勤読書活字は簡単にいうと、一文字ずつバラバラになった文字ブロックです。これを並べて印刷のための 版をつくり、印刷後はバラバラにして再利用できる それが活版印刷の特色です。p3 - 2025年10月29日
カラー版 本ができるまで 増補版岩波書店編集部読んでる通勤読書結局この作業には、コンピュータのプロではなく、精興社書体を熟知した鋳造技術者でなければ無理だろうと考えました。そして当時まだ、そういう人材が我が社にはいたのです。p117 - 2025年10月28日
- 2025年10月27日
- 2025年10月24日
読み込み中...