本の雑誌501号2025年3月号

本の雑誌501号2025年3月号
本の雑誌501号2025年3月号
本の雑誌編集部
本の雑誌社
2025年2月12日
20件の記録
  • 特集「私はこれで書きました。」が気になって初めて手に取った雑誌。 パソコンで文章を打つソフト…Wordか一太郎しか思い浮かばなかったが色々なものがあるものだ。ポメラかわいい。 その他のページも全部読んだがなかなかよかった。 「薪ストーブは突然に」(内澤旬子)。最後のオチがつらすぎる。が、頑張って…!! 「サバイバルな書物 効率が壊す本質 暴露する冒険行為の社会的意義」(服部文祥)。角幡唯介の「地図なき山 日高山脈49日漂白行」について触れている。登山趣味の方でふたりの名前を知っていたため俄然興味。「素」の冒険。 「黒い昼食会 カレンダー突然発表に怒り!」結構つっこんでる内容。出版界の裏話。どきどき。 「小海線物語 森の奥の怪しい老爺」沢野ひとし。マイ山小屋の記録。読みやすい。「クマが」「クマが」。雑誌発売時より身に迫ってきたなあ。
  • 垣本
    @kakimoto
    2025年9月19日
  • 何で書いているかの特集。なかなかマニアックだった。ポメラで書く人は少ないんだねー。
  • 垣本
    @kakimoto
    2025年7月22日
  • meguros
    @meguros
    2025年7月11日
  • 垣本
    @kakimoto
    2025年7月7日
  • おもしろいー デジタルで書く人も色々なソフトを使っているんだ
  • takacha
    @takacha
    2025年6月14日
  • 特集「私はこれで書きました」が気になりすぎる
  • 目黒
    @meguro163
    2025年3月25日
    特集の“私はこれで書きました”が気になって購入。本棚が見たい!のコーナーが池澤春菜さんだったんですが、理想の本棚が完成するまでのドキュメント本が刊行予定だそうで気になる
  • 海水
    海水
    @kaisui250307
    2025年3月19日
    特集「私はこれで書きました。」読了
  • 川瀬はる
    川瀬はる
    @haru
    2025年3月12日
    特集「私はこれで書きました」。一太郎で書いてる人が意外と多かった。仕事のこだわりを聞くのって楽しい。
  • 海水
    海水
    @kaisui250307
    2025年3月8日
    酒本歩「【シーン表】でプロット自由自在」のやり方は真似してみたい
  • 海水
    海水
    @kaisui250307
    2025年3月8日
    万年筆を愛用する北方謙三のインタビューが面白い。 自分もちょうどカクノ(格安万年筆)で万年筆の書きやすさにハマったところなので、もっと高級な万年筆に手を出してみてもいいかもしれない……とか思ってしまった。 でも私は簡単に修正できるデジタルに慣れているので、万年筆で小説は書けないなあ。
  • 海水
    海水
    @kaisui250307
    2025年3月8日
    芝村裕吏のエッセイを読んでポメラがちょっと欲しくなってきた……けど、かなり迫力のある値段だ
  • shingo
    shingo
    @shingo
    2025年3月8日
    文京区の昨年できたばかりの新しい本屋さん『アンダンテ』にて購入。 なかなか好みの本が揃っている素敵な書店。
  • 海水
    海水
    @kaisui250307
    2025年3月8日
    「novel-writer」面白そう!使ってみたい
  • 海水
    海水
    @kaisui250307
    2025年3月7日
    特集「私はこれで書きました。」 ちまちま読む
  • ぱんに
    ぱんに
    @pn2co
    2025年3月6日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved