頭の大きな毛のないコウモリ 澤村伊智異形短編集

頭の大きな毛のないコウモリ 澤村伊智異形短編集
頭の大きな毛のないコウモリ 澤村伊智異形短編集
澤村伊智
光文社
2024年12月18日
18件の記録
  • 香灯
    香灯
    @kaho-book
    2025年8月12日
  • 閑谷閑
    閑谷閑
    @nyomugen
    2025年7月31日
    1つ目と4つ目と最後の作品だけ読んだ。 あとは気が向いたら読む。
  • 鳥澤光
    鳥澤光
    @hikari413
    2025年7月30日
    久しぶりの澤村伊智作品🦇短篇ははじめて読んだけど、最後のページまでおもしろさドルドル、ハードカバーを貫通せんばかりであった。そしてなんという読みやすさ。あっっというまに終わってしまったけど、読むべき本がいっぱいあって嬉しい読もう読もう。
  • yomitaos
    yomitaos
    @chsy7188
    2025年7月23日
    自作解説が面白いので、それを楽しむためにも全短編を読んでほしい。小説家が大それた嘘つきであることを、真にわからせてくれる。
  • 閑谷閑
    閑谷閑
    @nyomugen
    2025年7月20日
    図書館のOPACで内容紹介を読んで面白そう!って思ったけどぼぎわんの著者だからどうかな……。でも一応読んでみる。
  • もっく
    @yatoofusa
    2025年5月26日
    進むごとにテイストが違って楽しかったです。 コンプラがしっかりしている作者さんなので、最後ちょっとびっくりしました。理解してると嫌がらせも上手。
  • 読書
    @tmg-egg
    2025年5月6日
    やっと最後まで読み終わった。 異形コレクションで読んでいたのもあって「禍 または2010年代の恐怖映画」が一番お気に入りだった。 表題作もおもしろかった。 パンチが効いていたのは自作解説。
  • kahoco
    @cdgp0885
    2025年4月20日
  • 布由
    @huyu25
    2025年4月15日
  • さとう
    @yuna0118
    2025年4月9日
  • 肩玉
    肩玉
    @katatama160
    2025年3月22日
  • ぽんかん
    @ppp_ponkan
    2025年3月22日
    短編集 なんていうか、読み口がヒトこわ系に近い気がする。 やばい人間が襲ってくるって意味ではなくて、ちょっと遠ざけてしまうような人とこわいものに関わりがあって、そこに怖さを見出している形っていうか… 「鬼 または終わりの始まりの物語」はちょっとしんみりしちゃったな
  • みとこ
    @mitoko_dij
    2025年3月7日
  • amy
    amy
    @note_1581
    2025年3月6日
    澤村伊智氏の『異形コレクション』に寄稿した短編を集めた短編集に書き下ろしを1本加えた新刊 澤村氏は過去にセンスオブジェンダーも受賞した作家だけれど、どの作品にも通底するのは恐怖という原始的な感情が差別や偏見とニアリーで取り扱いを間違えると容易にそこまでの動線になってしまうっていうところを書いているのがいいなと思うし、ホラーをつくる人にはそのあたりには自覚的であってほしいと個人的に思うが、自覚的な人ってマジで少ないんよな。悲しい そういう視点があるからなのか自分の加害性や権力に無自覚な人のイヤさを書くのがうますぎる。こういうやつ、リアルでもネットでもおる!イヤ!うぎゃ!みたいな人物造形がうますぎる… 文章も読みすくて過剰な演出みたいなのがなくて、それが淡々と恐怖を増していて好き
  • K
    @ragman_168
    2025年3月5日
  • yumico.f.book
    yumico.f.book
    @yumi_f
    2024年12月20日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved