男性育休の社会学

4件の記録
- こけしちゃん@kokeshichan2025年9月21日読み終わった育休を取った男性へのインタビューや調査から、子育てにおけるジェンダー平等がどのように実現されるかに迫る意欲作。 各国比較、日本での法制化までの過程など細かく書かれており、この分野について勉強するなら一通りの知識が得られて便利。 少子化を憂うなら、女性にばかりケア責任を押し付けるのではなく、男性がもっと家事育児に参画しケア責任を負う方向への変化が世界的な潮流だが、日本はその逆を行っているように思える。 スウェーデンのように男性も育休を義務で何日間取りなさいみたいな制度設計が理想。そうでもしない限り、子育てしようと思えないんじゃないか。誰がどのルートで行っても、子どもを産んだら自分が苦労するのをわかってる無理ゲーにわざわざ参画したいだろうか。それを感謝ややりがいや母性でコーティングして女性に押し付けられるのはうんざりだ。 広く男性の意識改革を願う。