
こけしちゃん
@kokeshichan
令和人文系読者
- 2025年11月16日
- 2025年11月16日
ムーミン谷の夏まつり [新版]トーベ・ヤンソン,下村隆一,冨原眞弓読んでる - 2025年10月13日
セカンド・シフト: 第二の勤務 アメリカ共働き革命アーリー・ホックシールド読み始めた - 2025年10月9日
資本論 第一巻 上カール・マルクス,三島憲一,今村仁司,鈴木直読んでる10/9 通勤中暇すぎて、前から読みたかった『資本論』を読むことにした。 通勤中暇つぶしに読書や語学学習をしているが、ついついスマホだと無為な行為をしてしまう。今読んでいる本もほとんど読み終わり、次はどれを読もうか考えていたら、天啓のように思いついたのが『資本論』だ。 再生産とか聞いたことあるけどうっすらとしか意味がわかってない。 いろいろ解説書を読むより、本を読んだほうが手っ取り早いだろう。 それに、柿内正午の『プルーストを読む生活』とか友田とんの『百年の孤独を代わりに読む』とか、名著を読む自分の生活日記みたいなのがはやってるし、私の生活もついでに記録することにした。『資本論』は宮沢章夫が『資本論も読む』ってやってるから、二番煎じっぽいけどまあいいや。 で、まずどの版から買おうかなんだけど、Kindleで買えるのが岩波文庫かちくま学芸文庫がメジャーどころ。とりあえず上下2巻なら読めるかと思ってちくま学芸文庫を買った。 さあさっそく読むぞと開いたはいいけど、いきなり序文が第一版から四版まで続くので、挫折しそうになる。ほんとに読めるかな。 - 2025年10月9日
- 2025年10月9日
- 2025年10月8日
〈叱る依存〉がとまらない村中直人読みたい - 2025年10月8日
- 2025年10月5日
- 2025年10月4日
3月のライオン 18羽海野チカ読み終わった - 2025年10月3日
- 2025年10月3日
われらの時代大江健三郎 - 2025年10月3日
女性のいない民主主義前田健太郎 - 2025年9月30日
いつか王子駅で堀江敏幸かつて読んだ15年近く前に王子駅近辺に住んでいた頃に読んだが、今読むとだいぶ印象が変わった。 まず主人公の翻訳家兼講師が週一しか授業してないくせにしょっちゅう外食したり、古本買ったりしてて、おい、余裕だなって感じ。 物価も税金も高くなってこういうわざと働かないで余裕ある生活してますみたいなのもう無理じゃね?と思った。 あと、女子中学生の描写が、なんか、大人が考える素直で明るい子どもみたいな感じでうーん……。 なんかいろいろ自分の感覚が変わったなって思った。 - 2025年9月30日
われらの時代大江健三郎読み終わったいつ面白くなるんやろ。全然おもんない。 大江健三郎だいたいいつもそう。たまに『万延元年のフットボール』とか『ピンチランナー調書』みたいな一気に読めるのもあるけどこれは苦痛。 とりあえず最後まで読む。 - 2025年9月28日
権力を読み解く政治学 y-knot Musubu前田健太郎,羅芝賢読みたい - 2025年9月28日
女性のいない民主主義前田健太郎読み終わった現在の男性多数の政治体制を「男性支配」と捉え、政治学をジェンダーの視点から読み直す新しい試み。 政治学の用語を解説しながらなので、政治学の入門書としても良い。 今までの教科書だとアメリカが民主的と言われていたが、ジェンダーを咬ませると、ニュージーランドが民主的国家に見えるなど景色がガラッと変わり、面白い。 また、ソ連などの共産国が先進的に見えるように女性登用を増やすとか、台湾も中国共産党に対抗すべく女性登用を増やすとか、女性登用が政治闘争の道具に使われる指摘が面白かった。 - 2025年9月27日
感情労働の未来恩蔵絢子読みたい - 2025年9月22日
後宮 宋から清末まで加藤徹読みたい - 2025年9月22日
京劇加藤徹読みたい
読み込み中...

