流しのしたの骨

流しのしたの骨
流しのしたの骨
江國香織
新潮社
1999年9月29日
17件の記録
  • なし
    なし
    @nashi
    2025年4月23日
    私たちの母は、昔からずっと、朝父を送り出すと化粧をし、夕方父が帰ると化粧を落として出迎えた。(pp.5) はじまりを読んだ瞬間にとても好きだなって思えた本。 この一文から始まる一家の物語は、化粧は別にいつしても良いものであり、出かける時にするものという価値観に当てはまらない。 この「普通」という枠を飛び出してきたのがこの小説。 家族のひとりが離婚する時の母の描写の (···いい人なのにねぇ、と、母は同じことを、繰り返して言った。てもそれは、すでに過去の人に対するような物言いだった。たとえば新聞の死亡欄をみて、あら、いい役者だったのにねぇ、という時のような。(pp.186))や、学校で呼び出しをくらった弟のことを庇う箇所も。 普通ってなに?個性で片付けていい話だよね?と社会に問うこともできるし、家族の日常をちらっとのぞき見している感覚にもなれる。そんなすてきな作品でした。
  • りんご
    りんご
    @Ringo_no_umi35
    2025年3月23日
  • teasnow
    teasnow
    @teasnow
    2025年3月21日
  • まめ
    まめ
    @omame0425
    2025年3月19日
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年3月17日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月16日
  • Lucas
    Lucas
    @Lucccas_04
    2025年3月14日
    江國香織の長編でいちばん好き
  • 月蟹
    @mooomnnm13
    2025年3月14日
  • 鷹緒
    鷹緒
    @takao_tanka
    2025年3月14日
    流しのしたの骨をみろっ 登場人物のネーミングセンスが絶妙でとても好き。すごくその人らしい名前だな〜と感心する。
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年3月10日
  • ねりな
    ねりな
    @marill_4869
    2025年3月9日
  • まる
    まる
    @m_a_ru
    2025年3月8日
    何度も読んでる、だいすきな本
  • 「これを読んでるとりなちゃん/里菜さん/佐々木さんを思い出す」とそれぞれ別の人3人に言われた本。昔読んだけど忘れてしまったのでいままた読みたい。
  • 柑
    @pandaniaitai
    2025年3月6日
    「ボーイフレンドって素敵よね。いるあいだはたのしいし、いなくなると気持ちいい」 という一文のために読んだ。ジロウさんの質問箱がきっかけ。
  • 田畑
    田畑
    @_zhuxu
    2025年2月4日
    私の弟に似ている人物が登場すると友達が教えてくれて読んだけど、姉に近かった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved