科学を語るとはどういうことか 増補版

科学を語るとはどういうことか 増補版
科学を語るとはどういうことか 増補版
伊勢田哲治
須藤靖
河出書房新社
2021年5月27日
2件の記録
  • 2章まで読んだが続きを読めるか不安だ、とても不安だ 物理学者の須藤靖が科学哲学に難癖をつけ、これに科学哲学者の伊勢崎哲治が返答するという対話形式の本 ドブど文系の私からすると物理学者の須藤はずっと科学の単線的な発展を前提に無批判な断定を続けていて苛立たしいし、理系の彼氏にちょっと読んでもらったところ科学哲学者の伊勢崎は話がくねくねしてわかりづらいと言われた。読み手によってどっちに肩入れするか変わりそうでおもろい 敵対的な議論は観察するこちらの精神をゴリゴリ削るのでつらいが、人との話のネタになったことについてはまあ購入してよかったなと思っている
  • 前に読んで面白かった。個人的にはどっちかに強く共感することができず、一方に共感することもあれば他方に共感するこももあった。 私自身、包括的な科学論にはそこまで興味がなく、社会科学をどういう座組の中で行っていくのがちょうどいいのかを探求する一つの補助線として考えているからそうなったのかもしれない。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved