QUEST「質問」の哲学

13件の記録
- あき@4rcoid2025年9月28日かつて読んだ質問とは何か。 どうして良い質問できないのか。 ソクラテスは無知の知や産婆式問答で知られるが相手との対話を通して新しい知恵や本質(真理)を共に探していた。 この本で述べられている安易に共感しないこと(非共感的思いやり)はハッとさせられる点だった。 つい相手の立場を想像して相手の思いを決めつけてしまったり、同じ感情になってしまうと本当の質問は出来なくなってしまう。 例えば愛犬が亡くなってしまった場合などは勝手にその事は触れて欲しくないだろうなどと考えてしまう。 質問を通して相手の価値観や信念、人間性を知ることでより深い繋がりを作る方法が学べる。 また読み返したい。
- らんじゅ@ranju9562025年8月18日読み終わったこの本を読んで、初めて人の話を聞くってことがどういうことなのかわかった気がする。今までは、人の話を聞いている間、自分がどう思うか、それに関連する出来事はないか、と自分軸で人と会話していたと思う。自分の意見を一旦他所に置いておいて、その人はどう思ったのかってことを知ろうとする態度に初めてなれた。相手軸での会話を試した時、会話って難しいと思った。相手の意見を消化しつつ、その人のコアまで掘り下げるにはどんな問いを投げ掛ければ良いかと考え続けなければならないからだ。エネルギーも結構使ったが、相手はいい時間だったと言ってくれた。今度もう一度この本を読み返してみて、友人と話すときに意識してみたい。
- クラッセさん@533462025年3月29日買った読み始めたどんなに生成AIが目まぐるしい進化をして回答を出してくれるだとしても、私の目の前にいる人の心の機微まで悟るには対話からしか生まれない。 「訊く力」を養う。 他人に訊く前に、まずは自分に問う。 そのための一冊になりそうだと思いながら、読みはじめている。