構造化思考のレッスン

構造化思考のレッスン
構造化思考のレッスン
荒木博行
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2025年2月21日
12件の記録
  • @busy-lake
    2025年7月29日
    玉石混淆のビジネス書の中で、久しぶりに最後までじっくり聴いた。 構造化の為の5つの要素を均等ではなく、 重要なところ、難しいところに多く説明を割いていて、実践しやすい。 会話形式なのと、例を多く挙げているところ、 実際にトレーニングしているところがわかりやすくて良かった。 いま、たいして難しくないことを、説明しても全然わかってくれない人がいて困ってるところだったから、 構造化を使って説明してみることにする。 読んでるうちからイメージが沸いた。
  • 服部雄也
    服部雄也
    @yuya
    2025年7月4日
  • Kosuke
    Kosuke
    @0927ko
    2025年5月10日
    主人公の置かれている状況があまりに自分と近すぎて読み始め。最後まで読む
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年3月20日
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年3月20日
  • あき
    @akiii
    2025年3月15日
  • 岡田王
    岡田王
    @okadal
    2025年3月12日
  • けろまつ
    けろまつ
    @mco_books
    2025年3月12日
  • lion
    lion
    @lion77315005
    2025年3月9日
  • コージー
    コージー
    @koji1533
    2025年3月7日
  • はるる
    @gooseriina
    2025年3月6日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved