すばらしい新世界〔新訳版〕

すばらしい新世界〔新訳版〕
すばらしい新世界〔新訳版〕
オルダス・ハクスリー
大森望
早川書房
2017年1月7日
15件の記録
  • kiyotakao
    kiyotakao
    @kiyotakao
    2025年5月9日
    読んでる本でオーウェルの1984年と並べて引用されていて気になった。 1984年は本を禁じる人を恐れた物語。こちらは人々が本を読みたいと思わなくなり、本を禁じる理由がなくなったディストピア、とのこと。 訳が何個か出ているが、三体の訳をした方のこちらを選んでみた。
  • ひひる
    ひひる
    @hihiru
    2025年3月21日
  • ひひる
    ひひる
    @hihiru
    2025年3月21日
  • ひひる
    ひひる
    @hihiru
    2025年3月21日
  • ひひる
    ひひる
    @hihiru
    2025年3月21日
  • お茶づけ
    @ochazukeoic
    2025年3月17日
  • Toru Murata
    Toru Murata
    @toreru4
    2025年3月16日
  • らくだ
    らくだ
    @camel826
    2025年3月11日
  • しおり
    @mhmh_kedama
    2025年3月7日
  • わっち
    @wacchi
    2025年3月6日
  • まお
    まお
    @mao_ssss
    2024年8月28日
    私はSFが苦手だと思い込んでいたんですがこういう世界は大好きで、まあハーモニー好きなのであたりまえに大好きで、憧れもあって。みんながしあわせ、そんな世界、嬉しいじゃないですか。選択の自由はなく、全ては自明に進んでいく。いいなー
  • RIYO BOOKS
    RIYO BOOKS
    @riyo_books
    2023年9月23日
    知識は最高の善であり、真実には至高の価値がある、他のすべては、それに従属する二次的なものにすぎない、と。たしかに、その当時でさえ、すでに思想が変化しはじめていた。真実と美から、なぐさめとしあわせへ。わが主フォードその人も、この移行に多大な貢献を果たされた。大量生産がこの移行を求めた。社会という車輪を安定的にまわしつづけるのは、万人の幸福だ。真実や美に、その力はない。そしてもちろん、大衆が権力を握ったとき、問題になるのは真実と美ではなく、幸福だった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved