Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
らくだ
らくだ
らくだ
@camel826
最近、本を読めてません。できるだけ読んで、このアプリに登録して、楽しさを取り戻せたらいいなと思います。 読書メーターもやってます!読書メーターには何でも登録してますが、こちらでは活字中心に登録します。
  • 2025年10月5日
    書くしか。
    書くしか。
    文学フリマ福岡にて購入。
  • 2025年10月5日
    デデバグ
    デデバグ
    文学フリマ福岡に行き、本人さんから買った。
  • 2025年9月29日
    ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2(新潮文庫)
    面白かった。英国の、日本人を母として持つ少年を主人公とした、母によるエッセイ集。子供って色々と考えてるんだなと思う。英国の教育や文化・雰囲気がこんなに子供を成熟させるのかもしれないけど。切羽詰まった大人は子供っぽく振る舞うのかなと思ったりした。読んでよかった。
  • 2025年9月22日
    大切に抱きしめたい お守りのことば
  • 2025年9月18日
    名探偵のままでいて (宝島社文庫)
    とてもよかった!面白すぎてあっという間に読み終えてしまった。日常の謎から殺人事件までを扱った読みやすいミステリ小説。おまけに認知症の安楽椅子探偵もの。改行の多い小説を避けてきたけど、こんなにハマれる作品があるのならもっと読もうと思った。半年ほど全然小説を読めなかったのが動き出しました。
  • 2025年9月3日
    名探偵のままでいて (宝島社文庫)
  • 2025年9月3日
    風になるにはまだ
    表題作を読んだ。瑞々しくて爽やかなだけではないよさ。
  • 2025年8月25日
    風になるにはまだ
  • 2025年8月4日
    ストーリーが世界を滅ぼす―物語があなたの脳を操作する
    読了!読みやすいけれど、ドライヤーのとき用の本にしていたの時間がかかった。人が話すのは他者の考えを自分になびかせるため、というところから始まった本書は、今の時代にとってより必要になってきていると感じた。人は自分が信じている物語で物事を見る。団結するための機能であったはずなのに、今は一つの物語をみんなで信じられないからバラバラに。物語を信用してはいけない。それは誰かにとって都合のいい物語かもしれない。疑ってかかるべし。面白かったなあ。
  • 2025年7月21日
    しつこく わるい食べもの
    久しぶりに続きを読んだ。食べものエッセイは罪がなくてよい。千早氏の独特の感性やこだわりも面白い。
  • 2025年6月25日
    ストーリーが世界を滅ぼす―物語があなたの脳を操作する
    美容室にて。めちゃくちゃ面白い!人間は石器時代から脳が進化していない、意識レベルではわかっている現実とフィクションの違いを無意識下ではわかっていない(のでタイトルのようなことになる)と、面白い情報が満載。
  • 2025年6月16日
    しつこく わるい食べもの
    読書の習慣が止まっていたが、ようやく読めた。千早さんは面白い人だなとわかる一冊。炊飯器の話が面白い。
  • 2025年5月22日
    アカシアの朝
    アカシアの朝
  • 2025年5月4日
    聖母の贈り物
    聖母の贈り物
    「イエスタデイの恋人たち」を読了。毎回情動を持っていかれる。まさに短編の名手。
  • 2025年5月2日
    聖母の贈り物
    聖母の贈り物
    「こわれた家庭」を読了。か、悲しすぎる。独善的な地域の人々に慎ましい暮らしを壊されぬよう努めて気丈に振る舞う老婦人。とても悲しい作品。でも引き込まれた。
  • 2025年5月1日
    聖母の贈り物
    聖母の贈り物
    読み始めた。短編小説集。めちゃくちゃ面白い!「トリッジ」のみ読了。小説がうまいってこういうことか。
  • 2025年4月17日
    ナイフ投げ師
    ナイフ投げ師
  • 2025年4月17日
    東京百景
    東京百景
  • 2025年4月17日
    イン・ザ・ペニー・アーケード (新しいアメリカの小説)
  • 2025年4月17日
    いちばんここに似合う人
    いちばんここに似合う人
読み込み中...