放課後ミステリクラブ 1(金魚の泳ぐプール事件)

放課後ミステリクラブ 1(金魚の泳ぐプール事件)
放課後ミステリクラブ 1(金魚の泳ぐプール事件)
Gurin.
知念実希人
ライツ社
2023年6月28日
7件の記録
  • マリ
    マリ
    @marri12345
    2025年11月16日
  • 菜穂
    菜穂
    @mblaq_0825
    2025年11月3日
    知念実希人さんの『放課後ミステリクラブ』を二冊続けて読み、思いがけず心が温かくなる体験をしました。小学四年生の三人組が学校の小さな事件を解決していく物語で、子どもの頃に夢中で読んだ本の記憶がふっとよみがえります。誰も傷つかない優しい世界に触れると、大人になる中で少し忘れていた純粋さを思い出させてくれました。甥っ子が興味を持ってくれたので、感想を語り合える日が楽しみです。
  • 上原のあ
    上原のあ
    @uen70
    2025年5月25日
    児童書らしいたくさんのイラストとボリューム感で気軽に読めるけど、しっかりと推理小説だった。面白かった〜。小学生の頃パスワードシリーズが好きだったけど、これはまた方向性の違うワクワク感だった。
  • ゆるみす
    ゆるみす
    @15yurumys15
    2025年1月30日
  • 卯月
    卯月
    @uzuki_books
    2024年12月10日
    大人のミステリ小説と全く同じ手法で書かれた作品。本屋大賞で初めて、児童書からノミネートされた作品でもあります。 知念さんはもともと読みやすい文を書く人なので、こちらも読みやすかったです。 児童書を読む子どもたちにとって、学校はとても身近な存在です。知念さんは、子どもが「人生で初めて読むミステリ」を目指したそうで、学校を舞台にしたのは大正解だと思います。 この本は児童書でしたが、子ども騙しということは全くなく、大人でも楽しめました。
  • 本屋大賞ノミネート。 思えば自分もルパンシリーズやマガーク探偵団を図書館でずっと読んでいた。学生時代もディック・フランシスの競馬シリーズを1冊ずつ揃えたり。そういう幼少期の思い出シリーズになっていくのかな。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved