理科系の作文技術

理科系の作文技術
理科系の作文技術
木下是雄
中央公論新社
1981年9月1日
11件の記録
  • じもしょー
    @jimo_sho
    2025年10月24日
    パラグラフは一つのトピック・センテンスに基づき展開される。  トピック・センテンスを繋げれば文章の要約となる。
  • 誘蛾灯
    誘蛾灯
    @umeyoroshi
    2025年10月23日
  • じもしょー
    @jimo_sho
    2025年10月21日
    重点先行主義、起承転結(転は無くてもよし。)
  • じもしょー
    @jimo_sho
    2025年10月7日
    紙で得たものをどんなにひん曲げても二番煎じ。オリジナリティに勝るものはない。 結論を明確にし、目標規定文を作成せよ。
  • じもしょー
    @jimo_sho
    2025年10月6日
    論文を書く際には、まず論文とはどのような役割を持った媒体なのかを理解することが必須 同じような結果に辿り着けない論文には心当たりがある。
  • ぼす
    ぼす
    @backtoboss-s
    2025年10月3日
    非常に広範囲に網羅されていた 特に平仮名、漢字に変換しない方がいいリストは秀逸
  • くつ下
    くつ下
    @tefurio
    2025年7月14日
  • いも
    @oimo
    2025年4月5日
  • くも
    くも
    @n_o
    2025年3月24日
  • のこ
    @noco-rob0
    2025年3月16日
  • えも
    @lycoxxx
    2025年3月6日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved