ファシズムの教室

9件の記録
- y.@yotsu_hiyoko2025年3月19日読み終わったReadsで知ったReadsで知った一冊。 学生時代に戻れるなら、 この教授の指導を受けたかったなぁ。 ファシズムの何がどう危険なのかを 再認識させられた。
- かちゃん@kazumi22wo2025年3月6日読み終わった兵庫県知事選で起きたことや、加速する排外主義運動、ヘイトスピーチの背景にあるものが、この本を通してよく見えたような気がします。 この本の巻末には、①ファシズム的な運動に対して「ファシズムはいけない」と理性に訴えるだけでは不充分で、むしろそれが逆効果にもなりうること、 ②むしろ私たちがすべきは、ファシズムが私たちを惹きつける要因を知り、その感情に積極的に介入することで、過激化の危険性を摘んでいくこと、だと書かれています。 そのために、田野さんは実際に甲南大学で10年以上「ファシズムの教室」という実践を積まれており、この本にはその詳細な記録があります。 ここ最近は随分と仕事にも順応してきたつもりでいたけれど、職場で日々感じる違和感をやり過ごし、権威に服従し、責任からの解放感に包まれていただけかもしれないなぁと、なんだか納得してしまいました。 この本で繰り返し出てくる「行動の責任」、私にとってのそれはなんなのか、考え続けたいです。