椿ノ恋文
39件の記録
Kaori@sunflower2025年11月16日読み終わった図書館本@ カフェ図書館に予約してずっと待ち続けてようやく読めたツバキ文具店シリーズ3冊目。3冊目も良かったぁ…… とりあえず2冊目を読んで以来1番心配していた男爵がまだ生きていて心底ホッとした☺️ あんなに鳩子の事を好きだったQPちゃんが反抗期だなんて何があったのかと思えば鳩子の事が好きだからこその反抗だったのが、親の心子知らず、子の心親知らずだ。 今回のメインは先代の秘めた恋の話だけど、他の話にも恋愛と家族愛がどの話にも散りばめられていてとっても素敵🥰心が暖かくなった😊 バーバラ婦人大好きなので今回ちょっとしか居ないのは残念だったけどそれでも相変わらず素敵だった。





たなか@aaaaaa_paru2025年10月23日読み終わったQPちゃんからのお手紙を読んで、涙が止まらなくなってしまいました。 ツバキ文具店シリーズを読むと、やっぱり手紙っていいなとしみじみ思います。 私も誰かに手紙を書きたくなってレターセットを買ってみました。 実際に書き始めるまではまた時間がかかるんだろうけど…笑 来年結婚式で両親に向けて手紙を書くまでに、色んな人に手紙を書いて練習してみようと思います。
ごま@koalakko2025年9月30日読み終わった椿文具店にさらに続編が出ていること知らなかった!QPちゃんが大きくなっていて、わたしまで勝手に感慨深い気持ちになった。笑 特に好きだったのは、先代の恋愛についてのシーン。「睦み合うのは何も、体だけではないのだ。」という言葉が沁みた。救われた気持ちになった。 わたしはついつい先のことばかり心配して不安になってしまうけれど、大事な人のことは今、大事にできるうちに大事にしたい、と改めて思った。 今読めてよかったな。大切な人とお別れをして、その人との関係性を模索している今、読めてよかったな。


S@YunhO3232025年5月24日読み終わった"神様が、私がどこまでできるか能力を試していて、これは人生におけるテストなんだ、って"今作も温かくて鎌倉に行きたくなったし、伊豆大島にも行ってみたくなった。- アイチカ@ispyai04012025年4月30日読み終わった「喜んでもらえるのが、わての幸せどすねん」 知的ヤクザの一言が心に残った。私は、最近誰かに喜んでもらえるようなこと・仕事ができているだろうか。 鳩子の母親としての葛藤も自分と重なるところが多々。無性に海を見たくなって電車に乗ったり、伊豆大島に行って親子の濃い時間を過ごしたり、自分が親にしてもらったことを子どもにもしてあげたくなったり。
みくら@mikura7272025年4月15日読み終わった鎌倉で代筆屋を営む鳩子と、彼女を取り巻く人々の生活を描くシリーズ三作目。三児の母となった鳩子の賑やかな日常のなか、突如現れた一人の青年と、先代=祖母の秘めた恋の謎がひとつまみのスパイスに。読んでいてぽかぽか心が元気になる大好きなシリーズです。これからも楽しみ。
oto@sakana__books2025年3月15日読み終わった『ツバキ文具店』『キラキラ共和国』に続く3作目 『キラキラ共和国』から数年後のお話 今作は今まででいちばん身近に感じる場面が多くて、感情移入しまくりでした 相変わらず手紙のページの筆跡に人柄が出ている感じがすごく良かった!特に鳩子と先代の字が好き! 下手っぴでも、まとまらなくても自分の文字や言葉で想いを綴るのってすごく素敵なことだなと感じた 初めのページの鎌倉や伊豆大島のイラスト地図にそれぞれの土地の魅力が詰まってて、旅行したくなっちゃった!



𝐚𝐢 ⌇読書中毒@bookaholic2024年12月2日読み終わった『だって、時間が経つことで少しずつ見える景色が変わってくるから。 毎日ちょっとずつ変わるから自分では気づかないけど、でもある日、あれ?随分と目の前の風景が変わったなぁ、って気づくの。 それがトキグスリ。 人間にも、本来は自然治癒力ってのが備わっているから、傷だって、ほっとけば自然に治っちゃうでしょ。 無駄な抵抗をする方が、逆に溺れたり、水飲んだり、もっと事態を悪くしてしまう気がするなぁ。 そういう時こそ、思いっきり力を抜いて、流れに身を任せちゃう。 そうしてればね、最後はぜーんぶ、笑い話よ』





























