恋とそれとあと全部

恋とそれとあと全部
恋とそれとあと全部
住野よる
文藝春秋
2025年9月3日
8件の記録
  • 羽花
    羽花
    @uka_dasuko
    2025年9月29日
    めえめえってあだ名がかわいい。
  • papachino
    papachino
    @papachino
    2025年9月23日
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年9月10日
    読み終わりました。 すごく良かった。 最後の方のサブレの恋に対するセリフがすごく響いて。そういう恋、というか愛の形が自分にとっても理想なんだなーって。「放したくない不自由」って言葉に震えた。 住野よるさんの作品って、自分が思っている自分像と、他者から見えている自分像のズレみたいなものを描いていることが多い気がしていて。 自分のことって自分でわかってるつもりになってても、隠している汚い部分とか、ずるい部分とかって、意外とまわりにはバレてる。でも、それがバレてても、そこも含めて好きで一緒にいてくれてる。それが親友であり、恋人であるのかもしれないなぁ。 サブレの気遣いに対して後半「さすがにめんどくさいな」と思ったけれど。そういう気遣いや配慮しすぎる部分って自分のなかにもあるからこその気持ちってのに気づけたのが面白かった。 気遣いすぎると逆に相手に失礼になる、ということに大人になる過程で気づいたから、気になってもあえて気遣いをしないとか、言わないとかをするようになっていて。それは空気を読む文化の京都で育ち、京都を出たときに、京都の当たり前の気遣いの文化が、京都外では一周まわって気遣いできてない人に思われることもあるんだと気づいた体験から来ているのかもしれない。 同族嫌悪、とは少し違うんだけれど。サブレに対していろんな感情がありつつ、そんなサブレのめんどくささを、めんどくさいと捉えず、そこも含めて大切に見守ってるめえめえや、友達たちの愛の深さに、すごい好きって思った。わたしの親友たちも、こんな気持ちなのかもなぁ。 いいところも悪いところもあって。そんな全部を含めて、「いいんじゃない」って思えることが愛なのかも。友情でも、恋愛的な関係でも。
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年9月10日
    住野よるさんが好き。 丸善をブラブラしていたらサイン本が売っていた。 迷わず買ってしまいましたよね。 ページを開いてサインを見たとき、思わず「ぅわっ!」って声が出てしまった。 話もめちゃくちゃ面白くて。あっという間に半分。
    恋とそれとあと全部
  • N
    N
    @r_is_for_read
    2025年9月6日
    恋の形ってこんな形もあるのだなと。 青信号が青色か緑色か、どっちでもないのか。そんなことを考えてしまうような読了感。
  • 本日お招きした本
  • @_25gem
    1900年1月1日
  • mao
    mao
    @maobooks3730
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved