「美味しい」とは何か

6件の記録
- しろねずみ@shironezumi2025年9月30日読んでる@ カフェラグジュアリーな空間で季節のものを頂いた。 本書によると”「料理に一番大事なのは味で、見た目は二の次だ」といった考えも(よく見かけるが)間違いだとわかるだろう。”とあった。 そう言えるような、そう言えないような。 いま、こころ揺れている。
- オルソル@heiwakinen2025年3月30日かつて読んだ「美味しい」という感覚は個人の主観であり、他人から指図される筋合いのないものだ。しかし、私たちは飲食店を選ぶ際、グルメサイトで他人の評価を気にしたりもする。食の評価は、主観主義と客観主義が複雑に入り組んでいるのだ。また、私たちの味覚は料理に対する付属情報によって(その情報の真偽に関係なく)変化してしまう。では、何一つ情報を持たずに食することで真の味覚にたどり着けるのかというと、そうでもない。何の情報もなければ、それが安全な食べ物かどうかも分からない。もはや「美味しい」以前の問題である。食の楽しみとは、複雑で奥が深い。