働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」
働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」
川添愛
花松あゆみ
朝日出版社
2017年6月17日
13件の記録
  • 言葉がわかる――それには、「言葉を聞き取れる」「単語の意味を知っている」「話し手の意図を推測する」「文と文の論理関係がわかる」など、実にさまざまな要素が結びついています。本書では、イタチ村のイタチたちのあいだで繰り広げられるストーリーを通して、「言葉の意味がわかるとはどういうことか?」を考えます。人工知能のしくみを学びながら、私たち人間の「わかり方」を振り返るための手がかりとなる一冊です。
  • 書かれた時代よりもずいぶん進んだけどこういうことを知らない人ってAIを理解できてないよね、って感じるし、これからますますそうなるんだろうなと思う 表紙すごいかわいい!!
  • ぶまこ
    @bubuma-co
    2025年4月19日
  • 本の影
    本の影
    @toge
    2025年4月19日
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年4月18日
  • yoshi
    yoshi
    @yoshi
    2025年4月13日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年4月12日
  • Lucas
    Lucas
    @Lucccas_04
    2025年4月12日
    2017年って結構最近だと思うんだけど、2025年現在この本に書かれてる状況からかなり進歩しててそれに驚いた。大変おもしろかったです
  • てん(あわ)
    @ten_10
    2025年4月12日
  • Lucas
    Lucas
    @Lucccas_04
    2025年3月23日
  • 図書館に本を返しに行ったら表紙とタイトルに惹かれて借りてしまった笑
  • triitan
    triitan
    @triitan
    2025年3月8日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved