Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
zizi
zizi
zizi
@3der
  • 2025年9月22日
    成瀬は天下を取りにいく
    食べ易い・分かり易いスナック本。スナック本は口溶けが良いので食べるのに歯は要らないし、消化するものは無いので胃も要らない、口に放り込めば良い。飽食の大量消費時代、あらゆる種類の膨大な量のスナック本が次々に提供される。もはや、噛みごたえのあるものを食べようにも咀嚼力がない、飲み込もうとしても喉につかえる、やっと飲み込んでも胃が拒絶反応して吐き戻す。そして、分かり易くて安心できるスナック本にほっとする。かくて、スナック本への依存度は高まっていく。 善意で始めたことが、必ずしも良い結果をもたらさないのは何故かしら? そんなことは考えなくても良いのかな、どうかな。
  • 2025年9月16日
    おいしいごはんが食べられますように
    覚悟の足りない観念小説もどき。 こんな職場はないし、こんな人たちもいない。これを文学と称賛する人たちがいて、これを売るシステムがある。 SSが台頭するこの国の言語情況に未来はあるかしら。
  • 2025年9月16日
    私家版 日本語文法
    日本語への愛が溢れてます。 もの書きは何を削ってものを書いているのでしょう。
  • 2025年9月16日
    警視庁草紙 上 山田風太郎ベストコレクション
    時代の匂いがそこはかとなく漂い、趣がよろしなぁ。
  • 2025年9月15日
    壊れた世界の者たちよ
    壊れた世界の者たちよ
    頭の悪い田舎の男子高校生が何かを読んで、オレだって決め文句くらい作れラァと無い知恵絞って書きました。トランプの国ではこれくらい分かり易くないと売れないッス。
  • 2025年9月15日
    世界をおれのポケットに
    世界をおれのポケットに
    ジャズ・ブルースが少し入った、切れの良いポップロックか。
  • 2025年4月5日
    また もりへ
    また もりへ
    「よろしい。 なかなかよろしい。」
  • 2025年4月5日
    もりのなか
    もりのなか
    何故か 泣いてしまう。 この人の作品は どれも美しい。
  • 2025年4月5日
    スローターハウス5
    スローターハウス5
    プーティーウィッ?
  • 2025年4月5日
    洟をたらした神
    きれいな手で言葉をもてあそんでいる今時の物書きには想像もできない結晶化した言葉の打刻。 黒曜石。
  • 2025年4月5日
    ソロモンの指環
    ソロモンの指環
    カラス、かわいい。 生まれた時は皆 指環を持っているのに・・・。
  • 2025年4月5日
    イモムシハンドブック
    イモムシハンドブック
    見るだけでも楽しい。 実物に出会えたら もっと楽しい。
  • 2025年4月2日
    刺青の男〔新装版〕
    15〜16才でこんな本を読むと後が大変。 大概のお話がつまらなく見える。
  • 2025年4月2日
    さむけ
    さむけ
    リュウ・アーチャーシリーズは同じパターンだが読み応えがあります。 造形でしょうか。
  • 2025年4月2日
    ママは何でも知っている (ハヤカワ・ミステリ文庫)
    楽しいッス。 食い物、うまそう・・。
  • 2025年4月1日
    ウイルスとは何か
    自分の身体が、多様な細胞・細菌・ウイルスの総和であり、一つの生態系であることが分かります。様々な生命体がゲノムに組み込まれているだけでなく、実際の生活にも深く関わっていることを思えば、閉ざされた「個」は存在せず、自分は常に開かれていると考えるべきでしょう。中学・高校の副読本にすれば、「自分らしく」などという言葉に惑わされることなく、生態系や多様性を肌で感じ取るようになるかもしれません。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved