Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
えこ
えこ
えこ
@633611600
割と雑食になんでも読みますが、特にミステリーが好きです
  • 2025年4月30日
    衒学始終相談 3
    読んでいて常識・認識を揺さぶられる感覚と、独特の淡々とした雰囲気を持つオンリーワンな漫画 この世界が長く続きますように
  • 2025年4月30日
    ファヴェーラの漫画家
    ファヴェーラの漫画家
    漫画家になる夢をあきらめた主人公が、才能に恵まれながらも環境によって漫画家という夢を諦めようとしている少年に出会い、二人で漫画家を目指す物語 驚いたのは巻末に掲載された情報提供者の数 本作はブラジルのファヴェーラ(スラム)を舞台にしている。外国のスラム街となると、日本で暮らす日本人にとっては、ただ刺激的な舞台として消費してしまう危険性もあると思う そうではなく、真摯にファヴェーラという場所に向き合おうとしている姿勢の表れだと受け止めた 主人公の弘人が出会ったジョアンは、漫画が大好きな少年というだけでなく、目の前で人が殺されても動じず、家族を養うためにギャングになるという運命を受け入れる大人びた面がある だからこそ、「あと1年僕に時間があったらマンガカになれたのかな……?」というジョアンのセリフは痛切であり、ジョアンはただ大人びているわけではなく、生きるために必死で環境に順応しようとしていただけなのだと気づかせてくれる 環境によって夢を諦めざるをえない人がいるなかで、そんな環境に立ち向かって夢を叶えようとする二人の姿が胸を打つ ただ夢を目指す姿や漫画を描く上でのロジックが描かれているだけではなく、外国人であるがゆえのズレをどのようにチューニングするかといった要素も組み込まれていて、マンガ家マンガとしても今までにない作品になっている 萩本先生の前作『アスペル・カノジョ』は生まれもった自身の特性に向き合う物語だったが、今作では自身の生まれた環境に立ち向かおうとする物語なように感じる 立ち向かった先にどんな運命が待っているのかを最後まで見届けたい
  • 2025年4月25日
    九龍城探訪
    九龍城探訪
    立ち退き間近の九龍城砦を写した写真と、住民や城砦に関わる人々へのインタビューで構成された一冊 人々がどのように暮らしていたのかが窺い知れる貴重な資料
  • 2025年4月19日
    望月の烏
    望月の烏
    友人と亡霊の感想会するので再読 亡霊を読んでからだとラスト付近の凪彦と蛍のやり取りが悲しい
  • 2025年4月17日
    たのしい編集(2)本を組む
    判型を決めるところから始まり、版面がどのように決められるのかを辿ることができる一冊 読書好きとして興味深く読んだ
  • 2025年4月15日
    アート鑑賞、超入門! 7つの視点
  • 2025年4月9日
    湖底のまつり
    湖底のまつり
    数ヶ月で変わってしまった景色。同じようでありながら少し違っている出来事。 解説にあったように騙し絵のような作品。気になったら出来るだけ事前に情報を入れずに読んでほしい。
  • 2025年4月7日
    奇術探偵 曾我佳城全集 下
    一つ一つの話がミステリとして極上であるだけでなく、最後まで読んでから読み直すと全く違う姿を見せる話まであるのは、まさに奇術を観ているかのよう もっと有名になってもいいと思うシリーズだった
  • 2025年4月4日
    奇術探偵 曾我佳城全集 上
    推理小説家であり奇術師でもある作者の特徴が詰まった、ミステリと奇術が美しく融合した短編集。 いつもさりげない描写が伏線になっていて唸ってしまう。 台本形式で書かれた「白いハンカチーフ」が特に好き。
  • 2025年3月29日
    亡霊の烏
    亡霊の烏
    ちょっと地獄すぎる 次巻で完結みたいですがどうなるんだろう……
  • 2025年3月9日
    氷室の天地 Fate/school life (17)
    氷室の天地 Fate/school life (17)
    Fate最古参のスピンオフ漫画が堂々完結 ドタバタギャグだけど最後はしっとりした雰囲気で終わる漫画は名作だと思うのです
  • 2025年3月9日
    氷室の天地 Fate/school life (16)
    氷室の天地 Fate/school life (16)
  • 2025年3月8日
    8月31日のロングサマー(7)
    鈴木くんのお母さん、出番は少ないけど出てくるたびに名言を残していく まとめて読むと「あの夏の」編は長かったんだなあと思うけど、その分読みごたえがあって面白い
  • 2025年3月8日
    正反対な君と僕 8
    最終巻で寂しい 描き下ろしタイラズマが良かったけど谷くんと鈴木も見たかったなー
  • 2025年3月7日
    魚が存在しない理由 世界一空恐ろしい生物分類の話
    装丁がすごくて気になったけど内容も面白そう
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved