Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Hide
Hide
@Hide-book
日々の読書記録用に試しにここも使ってみる(読書メーター、ブクログもやっていますが)
  • 2025年8月13日
    光の美術 モザイク
    古代から中世のモザイク画を取り上げる。見たい人が逆に現地に行かないといけない、そして光の加減で見え方がかわる、そこに意味があるのかな。
  • 2025年8月13日
    地中海世界の歴史7 平和と繁栄の宿命 パクス・ローマーナ
    広大な領土を持ち、イタリアと都市ローマが特権的地位にありつつも様々な人々を支配するローマ帝国の歴史を扱う。これらを"平準化"していくかのようなセウェルス朝の支配がこの後何を生み出すか。
  • 2025年8月13日
    地図と拳 下
    この地に夢や理想を抱いてやってくる者と厳しい現実、人々の想いや血を飲み込んだ満洲の大地を舞台に展開される骨太な物語。
  • 2025年8月13日
    地図と拳 上
    満洲の大地にかけた人々の物語。日露戦争前夜から、満洲国の時代まで。
  • 2025年8月13日
    モンテ・クリスト伯 全7冊 美装ケースセット
    モンテ・クリスト伯 全7冊 美装ケースセット
    実際には文庫バラバラで読んだけど、いちいち載せるの辛いからセットで。でっち上げの罪で陥れられ復讐鬼が人の心を取り戻していく話として読んだ。しかしながら面白い。
  • 2025年8月13日
    BUTTER
    BUTTER
    実際の事件を元ネタとしつつ、描きたいことは人間の関係性とかなのかな。
  • 2025年8月12日
    ババヤガの夜 (河出文庫)
    スピード感のある話だなあと
  • 2025年7月1日
    古代ギリシアのいとなみ
    古代ギリシアのいとなみ
    古代ギリシアの経済に関するコンパクトな本
  • 2025年6月30日
    巨匠の右手
    巨匠の右手
    中世ジョージアを舞台にした歴史小説。
  • 2025年6月30日
    自転車と女たちの世紀──革命は車輪に乗って
    自転車が登場してからの、自転車とそれをめぐる女性たちの様々な事柄がかかれている
  • 2025年6月30日
    世界の使い方
    世界の使い方
    ヨーロッパからバルカン半島、そして中東のイラン、さらにアフガンまでという旅行記。確かに面白い
  • 2025年6月30日
    遊牧王朝興亡史 モンゴル高原の5000年
    考古学の成果を多く使った遊牧民の歴史。匈奴とDNA測定、突厥のリテラシーなど面白い
  • 2025年6月30日
    プトレマイオス一世
    プトレマイオス一世
    プトレマイオス1世の伝記。後継者戦争についてはまとまっている本は結構貴重
  • 2025年6月22日
  • 2025年6月22日
    五胡十六国時代
  • 2025年6月22日
    ムーア人による報告
    ムーア人による報告
  • 2025年6月22日
    盲目の梟
    盲目の梟
  • 2025年6月22日
    古代ギリシア人の歴史
    最近の研究成果を反映した古代ギリシアの通史は意外と珍しい(たいていローマとセットだったり)
  • 2025年6月22日
    古典の継承者たち
    古典の継承者たち
    古代の文献がどのようにして後の時代にまで残されてきたのかを辿る。書物の形のうつりかわり、古い羊皮紙の再利用、そして様々な要因で失われる書物。
  • 2025年6月22日
    後趙史の研究 汲古叢書162
    奴隷から成り上がり王朝を樹立した創業者の個人的カリスマの力、そしてその体制を引き継ぐことの難しさを感じる専門書。
読み込み中...