Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Hide
Hide
@Hide-book
日々の読書記録用に試しにここも使ってみる(読書メーター、ブクログもやっていますが)。ブログに感想書いている本はそれがわかるようなタグをつけています。トップのURLからどうぞ。
  • 2025年11月15日
    帝政期ローマの法学者
    法学者についての本。歴史と違ってなんか難しいな、法学。
  • 2025年11月15日
    椿説弓張月4
    椿説弓張月4
    琉球を舞台に為朝が怪僧曚雲とのたたかいに。為朝ピンチではないか、これ。
  • 2025年10月30日
    NHK3か月でマスターする 古代文明 11月号
    NHK3か月でマスターする 古代文明 11月号
    インダス文明、中国、中央アジア、ギリシアを扱う。オクソスの古代文明とかなかなか興味深い
  • 2025年10月30日
    NHK3か月でマスターする 古代文明 10月号
    NHK3か月でマスターする 古代文明 10月号
    NHKの番組関連本。西アジア、エジプトメイン
  • 2025年10月24日
    中世トラベルガイド
    中世トラベルガイド
  • 2025年10月24日
    NHK3か月でマスターするMOOK もっと深く知る アジアから見る世界史
    NHK3か月でマスターするMOOK もっと深く知る アジアから見る世界史
    NHKの番組が元になったムック本。アジアから見る世界史がコンパクトにまとまっています
  • 2025年10月24日
    ユーラシア史のなかのモンゴル帝国
    古気候や古環境、DNA分析の成果も用いながらかかれたモンゴル時代史の本
  • 2025年10月16日
    女たちよ、大志を抱けーー戦時下、外地で就職する
    外地に出て働く女性たちの動機や経験、彼女たちの見られ方などを描く。珍しいテーマ
  • 2025年10月16日
    オスマン帝国
    オスマン帝国
    フランス語圏で書かれた、テーマ的なオスマン帝国史。
  • 2025年10月16日
    宇宙大将軍侯景SFアンソロジー 梁は燃えているか
    宇宙大将軍侯景SFアンソロジー 梁は燃えているか
    宇宙大将軍の称号で一部にとても有名な侯景と梁を切り口に様々な物語が描かれる。
  • 2025年10月16日
    コプト聖人伝にみる十四世紀エジプト社会
    マムルーク朝時代の社会の様子をアラビア語の聖人伝を手がかりに描き出す
  • 2025年10月16日
    考古学の黎明
    考古学の黎明
    我々が学んできた人類の歴史の歩みとはまた違う道が描けるのではないかと言うことで、各地の研究成果を取り上げる。
  • 2025年10月16日
    向う岸からの世界史
    青きドナウの乱痴気につながる論考を集めた本
  • 2025年10月16日
    風起隴西 三国密偵伝
    風起隴西 三国密偵伝
    三国志の時代を舞台に、各国のスパイたちの暗闘を描く。
  • 2025年10月16日
    椿説弓張月3
    椿説弓張月3
    舞台は変わり琉球の動乱が描かれる。終盤に登場する為朝が次以降どう絡むか
  • 2025年10月16日
    椿説弓張月2
    椿説弓張月2
    敗北し伊豆に流された為朝が勢力を拡大、しかし敗れて逃げることに。
  • 2025年10月16日
    椿説弓張月1
    椿説弓張月1
    源為朝の子孫が琉球王となったと言う物語の序盤。九州で暴れ、保元の乱まで。
  • 2025年10月16日
    世界終末戦争(下)
    世界終末戦争(下)
    カヌードスの戦いも佳境を迎える。
  • 2025年10月16日
    世界終末戦争(上)
    世界終末戦争(上)
    昔単行本で読んだものが文庫に。色んな背景を持つ者たちが集まるプロセスが面白い
  • 2025年10月16日
    世界史のリテラシー オランダは、「自由の国」だったのか
    切り口はアンネ・フランク連行、そこから話を広げる
読み込み中...