Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ルカ
ルカ
ルカ
@Lukamilky0303
毎日読書。本屋と図書館が大好きです。積読ヤバし。
  • 2025年10月9日
    静子の日常 (中公文庫)
    私はどこにでも行ける、自分が決めたことは守る。軽やかで自由な上に、一本筋が通っている素敵な75歳、静子さん。 ページをめくる手も軽く、サクサク読める本でした。久しぶりに『キャベツ炒めに捧ぐ』を読みたくなった。
  • 2025年10月5日
    ホーキングの最新宇宙論: ブラックホールからベビーユニバースへ
    ホーキングの最新宇宙論: ブラックホールからベビーユニバースへ
    本棚にあったこの本を読んでみた。正直難しくてよく分からなかった。 それでも読後、宇宙について少し知識が増えた。宇宙は膨張していること、ブラックホールに落ちてもワームホールで異世界に移動する可能性があること、ブラックホールは蒸発すること。 科学者達は常識と闘いながら理論と数式で宇宙を解き明かそうとしている。時には自説を否定して新たな説を導き出す。凄まじい能力と根気に圧倒された。
  • 2025年9月28日
    A Boy Called Hope
    A Boy Called Hope
    主人公の少年がシャーロック・ホームズ好きで、作戦に事件名を使う。 バスカビル作戦はバスカビルを読んであったので、よしよしとほくそ笑んでいた。 しかし、今度はライヘンバッハ作戦。宿敵モリアーティに関係するらしく。 ホームズ通じゃないから知らないよ。 それとも常識なのか?
  • 2025年9月27日
    百鬼園随筆
    百鬼園随筆
    この表紙、名随筆との事で本書を手に取った。 借金の話ばかりじゃないか!人の帽子やコートなどを気軽に取っていいのか!真面目にドイツ語を教えろ!と突っ込みたくなる。 気さくでとぼけていて憎めない人だったのかもしれない。 今度はぜひ作品を読んでみたい。
  • 2025年9月22日
    Eudora Honeysett is Quite Well, Thank You
    この本を持ってるんだけど、『The Brilliant Life of Eudora Honeysett』もあって、どちらかが続編なのか?と調べた。 すると、私の本は🇬🇧版、もう一つは🇺🇸版タイトルとのこと。 同じ英語圏でタイトル変える事があるんだ🤔😅
  • 2025年9月14日
    物理のエッセンス 熱・電磁気・原子
    問題を解き終わった。 原子は昔より範囲が増えてると思う。原子は本文の説明だけでは理解しにくかったので動画も利用して勉強した。 電磁気のおかげで、こちらは3週間で終わった。
  • 2025年9月13日
    Pippi Longstocking
    Pippi Longstocking
    今は亡き父との航海生活で身につけた処世術により、一人たくましく暮らすピッピ。 悪気は無いが自由奔放なため、彼女が行く所はいつも嵐のよう。全く常識が通用しない上に怪力ですばしっこいので、何が起こるかワクワクし、英語多読には最適な作品。
  • 2025年9月8日
    幽霊たち
    幽霊たち
    ブルーはホワイトの依頼でブラックを見張っている。何も起こらない。いい加減何かがおかしいと気づき始めるブルー。もしかすると、と想像していた通りの結末になった途端、ブルーが消えた。ブルー自体が消えたのである。そして私も迷子になった。 まるで合わせ鏡をしているような世界。その世界に迷い込んだら、他人を観察していたつもりが自分を観察していた。 ブラックって本当にいたのかな?
  • 2025年9月7日
    幽霊たち
    幽霊たち
    昔読んだホーソーンの『ウェイクフィールド』の話が出てきて驚いている。
    幽霊たち
  • 2025年8月31日
    琥珀のまたたき (講談社文庫)
    壁の中はとても密かで静かな世界。壁の外の記憶が残っているオパール。何も知らない無邪気な瑪瑙。琥珀はいつの間にか、皆がバラバラにならないように行動していたのかもしれない。 歪で恐ろしいのに美しくて穏やか。小川洋子さんの作品の魅力。大森静佳さんの解説も素晴らしい。
  • 2025年8月31日
    Pippi Longstocking
    Pippi Longstocking
    ピッピを初めて読んでいるが、ハチャメチャで大ほら吹きの少女なんだね。 今の私が日本語で読むと呆れるかもしれないが、英語多読には面白い。
    Pippi Longstocking
  • 2025年8月25日
    &Premium(アンド プレミアム) 2025年 10月号
    本棚とお薦め本の紹介となると俄然読みたくなり早速読んだ。 整っていない本棚でも味があり、本と持ち主の息づかいが聞こえてくるようだ。紹介された本が積読にあり早く読まねばと思ったり、人それぞれの読み方や読書時間の過ごし方が素敵と思ったり。 本好きさんと会話しているような至福の時間を過ごせた。
  • 2025年8月25日
    &Premium(アンド プレミアム) 2025年 10月号
    雑誌の本特集多い。読みたいなー。
  • 2025年8月24日
    Never Mind!
    性格も容姿も真逆の双子のドタバタコメディー。
  • 2025年8月23日
    琥珀のまたたき (講談社文庫)
    とても静かな物語。歪な世界だけど。
    琥珀のまたたき (講談社文庫)
  • 2025年8月22日
    物理のエッセンス 力学・波動
    読了というか、問題もちゃんと解いた。 とても分かりやすかった。 波動はすっかり記憶になかったので勉強になった。 仕事から帰ってきてから解いていたので4週間かかった。
  • 2025年8月22日
    物理のエッセンス 力学・波動
    分かりやすい。波動はすっかり記憶になかった。
  • 2025年8月20日
    琥珀のまたたき (講談社文庫)
    久しぶりに小川洋子ワールド。 あれ、表紙をよく見たらオパールと琥珀と瑪瑙があった。
  • 2025年8月18日
    BRUTUS (ブルータス) 2025年 8/15号
    まだ売ってるかな?ほしいな〜。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved