あっこ
@akoaaaakko
- 2025年11月17日
おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのかウェルズ恵子読み終わった - 2025年11月14日
夫のトリセツ黒川伊保子読み終わった男性は問題解決型。愛する相手に、一番厳しい。 男は沈黙でストレスを解消する。 女の所作が見えていないから、朝からやったことを列挙して泣くと伝わるかも? 夫はいわゆる「夫」なのだと感じた。 少し気持ちが軽くなった。仲悪いわけじゃないのに会話がないのはなぜだろう?とモヤモヤしていたのが少し解消。思えば会話が少ないのは夫が疲れている平日なのである… - 2025年11月13日
- 2025年11月10日
フランス人は10着しか服を持たないジェニファー・スコット日常のささいなことも楽しもう。装いにも食事にも良質を求めてシックに暮らそう。身だしなみを整える。着古した服を部屋着に格下げするんじゃなくて、着心地のいい服を部屋着に!穴があいたら自信を持って捨てよう。新しいパジャマほしいな。 - 2025年10月31日
モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育てモンテッソーリ教師あきえ読んでる自分でできるのに「やって!」というのは、人に頼る練習。受け入れてもらえるという安心感につながる。それは誰かを助けてあげようという行動につながる。 謝れる事実より、相手が悲しそうにしていると感じる体験が大切。大人がちゃんと目を見て謝ることを当たり前にする。 - 2025年10月30日
自分時間を作りだす 5倍速家事Nagisa読みたい - 2025年10月30日
3〜6歳 考える力がぐんぐん伸びるおしゃべりゲームつむぱぱ,かたばみ塾読みたい - 2025年10月29日
君は誰と生きるか永松茂久読みたい - 2025年10月29日
- 2025年10月29日
3歳からの子育て歳時記青木裕子読みたい - 2025年10月29日
- 2025年10月28日
- 2025年10月28日
- 2025年10月28日
- 2025年10月28日
〈叱る依存〉がとまらない村中直人ちょっと開いたネガティブ感情は、成長につながらない。 子どもがやってくれなくてイライラすることが多いけど、これまで以上に意識的にやってほしい理由を話すようになったら少し変わった。 その理由を話せるように私自身の知識を増やしたり、考え方をまとめないといけないと感じる。 - 2025年10月28日
- 2025年10月23日
セラピストのための子どもの発達ガイドブックディー・C・レイ,子どものプレイセラピー研究会,小川裕美子,湯野貴子読みたい - 2025年10月23日
- 2025年10月23日
- 2025年10月22日
子どもが幸せになる「正しい睡眠」上岡勇二,成田奈緒子読み終わった体のため、メンタルのため、とにもかくにも睡眠が重要。 必要な時間深く眠れれば、セロトニンが出て幸せ気分。生活が回る。子どもは成長する。集中できる。 自分もせめてあと1時間早く寝たい。 子どもはもう少し大きくなっても今と同じ時間に寝かせたいなぁ。 でもそのためにはやっぱり自分くらいはなるべく家にいてあげたいなぁ。 いろんな本を読むと、現代の子どもが厳しい環境で育てられていることを実感する。。。
読み込み中...
