Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
はち
はち
はち
@hati_6156
主に通勤電車で本を読みます。40代になって本を読みはじめすっかり読書の虜に。最近は自己啓発本(役にたつ本)にうんざりし、小説、料理、経済、などを中心に読んでます。
  • 2025年5月14日
  • 2025年5月9日
    キッチンが呼んでる!
    「食べることが異常に好きな人」の食べる時、食べるものを作る時の頭の中が覗ける。食べることに興味がある、興味を持ちたい人に。この人たちは食べるときに食べることを話すのだ。食べることに集中する楽しさよ。
  • 2025年5月9日
    批評の教室
    批評の教室
  • 2025年5月9日
    ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」
    日本経済をデータで読み解く。なんとなくの雰囲気とかで今の日本を捉えては駄目。実体が見えなくなってくる。比較的楽観的な論調なので楽しく学べる。へぇー老人になればなるほど実態の支出はふえるのかー、そりゃそうか、介護や医療にお世話になるもんな。だから、人口は減っても需要過多になると。
  • 2025年5月9日
    パラ・スター <Side 宝良>
    Xのフォロワーさんのおすすめで上がってたので気になる。解説見ると北上次郎。面白くないわけないじゃん!
  • 2025年5月9日
    節約を楽しむ
    老人の戯言と侮るなかれ。僕にとっては示唆に富んだ一冊。自分の頭で考えることは人生を楽しむ1番の要素だ。
  • 2025年5月9日
    勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版
    勉強とはノリが悪くなること、この言葉に痺れた。ノリが悪い人生を送りたいよー。 読み終わった。 勉強とは周りのノリから外れること。ノリが悪い少し居心地の悪い環境に身を置くこと。完全に世間のノリから外れるわけでなく半身でいること。そして勉強を中断しつつも継続すること。 何かの役にたつために勉強するのではなく享楽的に勉強すること。勉強って楽しいのかも知れない。
  • 2025年4月2日
    クックズ・ツアー
    クックズ・ツアー
    装本がかっこよくて買った。一流シェフが世界の美味を求めて旅する本。連作短編集となっており、ユーモアもありけっこう笑える。
  • 2025年4月2日
    こころ
    こころ
    かっこいい文章のオンパレード。線を引くための赤ペン片手に。先生と主人公のBLとしても読める? 先が気になる展開でグイグイと読み進めた。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved