こころ

こころ
こころ
夏目漱石
新潮社
2004年3月1日
102件の記録
  • かな
    かな
    @kk71400026
    2025年8月24日
    夏に読む本②
  • nami
    nami
    @sun_jbm
    2025年8月14日
    高校生の頃、夏休みの課題図書として読んで以来、何度読んだだろう。ストーリーももうよく分かっているはずなのに、毎度自分が当事者になったような苦しさを覚える。Kはお嬢さんへの思いと己が志す道への思いの矛盾で苦しみ抜いたに違いない。作中に出てくる「僕は馬鹿だ」という台詞を読んだ時は心が千切れそうになった。先生からの手紙を受け取り事の真相を知ってしまったにも関わらず、奥さんに話すこともできない主人公はこの後どうやって生きていったんだろう。
  • いあに
    いあに
    @IANI83
    2025年8月9日
    きのうくらいから突然読み進められるようになった。たまにある読書の謎。
  • SU
    SU
    @real_ding_01
    2025年8月8日
    先生はなんと重苦しい告白を私に残してしまったのだろう 最期まで楽な道を選択したようだ
  • ikoh
    @remia
    2025年8月1日
  • 記憶
    記憶
    @dasilva
    2025年7月30日
    上、中、下と読み進めて…K来た!
  • 記憶
    記憶
    @dasilva
    2025年7月30日
    「こころ」だね…。
  • 記憶
    記憶
    @dasilva
    2025年7月24日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年7月23日
  • 記憶
    記憶
    @dasilva
    2025年7月23日
    ぶ、文豪だ…
  • なべお
    @naveo
    2025年7月20日
  • hohochi
    hohochi
    @hohomura
    2025年7月17日
  • 夏莉
    夏莉
    @xmyllc
    2025年7月17日
  • 記憶
    記憶
    @dasilva
    2025年7月14日
    夏の文庫本シリーズ
  • Sylvie
    @sylvie
    2025年7月11日
  • いあに
    いあに
    @IANI83
    2025年7月4日
    新しいカバーになっているのを購入。実はちゃんと読むのはじめて。(昔国語の教科書で一部を読んだきり)買った際に本屋さんで各出版社の無料の小冊子を詰めてもらえた。これ気になる、というものはほとんどなかったけれど、誰向けに発行しているんだろうと考えると興味深かった。
  • 単独派
    単独派
    @VvV0699
    2025年6月28日
    プレミアムカバーを
  • 羊羹
    羊羹
    @eyesoyu
    2025年6月27日
  • つつ
    つつ
    @yomuyomu70
    2025年6月20日
  • 定番の文学を読む。
  • アネモネ
    アネモネ
    @anemone
    2025年5月7日
    三角関係において先生の優柔不断さは致命的によろしくない。読んでいてイライラしてしまった。昔読んだ時は下が面白く感じたが、今読むと上と中が面白い。明治時代が舞台の名作。
    こころ
  • M3ax7uZ4
    @M3ax7uZ4
    2025年5月7日
  • 読者まで一緒にその秘密を背負ってしまったような、そんな読後感。重々しい。
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年5月5日
    GW意外と忙しくて全然読む時間がとれなかったけど、やっと読み終わった 面白くて刊行順に集めることに決めた
  • ニチカ
    ニチカ
    @1094
    2025年5月3日
    夏目漱石の文章、すてき。
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年5月2日
    とても面白い夏目漱石にハマったかも 他の作品も読む
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年5月1日
    初夏目漱石
  • ゆきこ
    ゆきこ
    @ebiebi-03
    2025年4月28日
    断捨離中に発見。これも捨てない!
  • ニチカ
    ニチカ
    @1094
    2025年4月22日
    想像より何倍も読みやすくて、びっくり。
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年4月15日
  • 犬川
    犬川
    @nekoiruyo
    2025年4月15日
    Kは別に失恋で自死したわけじゃなくて、自分は崇高な精神を持ってると自負してたのにうっかり恋しちゃってそれをまたうっかり自分が世話になった相手が同じ女性に恋心を抱いてることに気付かずにおめおめと相談しちゃって、自分の理想とする自分との乖離に耐えられなかったんだろう。 ほんで奥さんは先生とKに請われながらも全然ちゃんと見られてないことよ。勝手に恋されて勝手に片方死なれて理由もわからんまま夫も死を選んで自分から離れていくっていう一番の被害者。
  • karin
    karin
    @jyurynene
    2025年4月14日
    学生の頃読みました。
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年4月14日
  • くっぺ
    くっぺ
    @kuppe55
    2025年4月8日
    Kのパートばかり記憶に残ってるけど、そこに至るまでもやっぱり上手
  • 楓
    @kae-de
    2025年4月6日
  • くっぺ
    くっぺ
    @kuppe55
    2025年4月6日
  • 楓
    @kae-de
    2025年4月4日
  • はち
    はち
    @hati_6156
    2025年4月2日
    かっこいい文章のオンパレード。線を引くための赤ペン片手に。先生と主人公のBLとしても読める? 先が気になる展開でグイグイと読み進めた。
  • 2回読んだハズだが記憶がない。。。
  • みき
    @miki_66
    2025年3月28日
    旅行で一旦読書が途切れてずるずると読んでなかったけど、やっと再開
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月28日
  • iulia
    @lou_know
    2025年3月25日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年3月24日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月13日
    やっぱり名作
  • 家にあるなかで一番古いかも。この先も一生読み続ける。
  • 死ぬまでに通して読んでおきたい作品の一つ。 たまたま本屋で真っ白なカバーのものを見つけたので購入。
  • おもち
    おもち
    @mochimochi
    2025年3月9日
  • みき
    @miki_66
    2025年3月9日
  • べに
    べに
    @beni_0701
    2025年3月9日
    挫折した そのうちリベンジ
  • かわだ
    かわだ
    @lO_8y
    2025年3月9日
  • biscuit
    @biscuit
    2025年3月9日
  • konny
    konny
    @babykonny
    2025年3月8日
  • たなか
    たなか
    @mmmyymn
    2025年3月8日
  • ひろ
    ひろ
    @hrk_m
    2025年3月8日
    生真面目こそがその首を絞める
  • みき
    @miki_66
    2025年3月8日
  • せごどん
    @Segodon
    2025年3月8日
  • 羊太朗
    羊太朗
    @reads66
    2025年3月8日
  • uma
    @UmaCO0220
    2025年3月7日
  • みき
    @miki_66
    2025年3月7日
  • たま子
    たま子
    @tama_co_co
    2025年3月7日
    ぬううう、ちくしょーーという気持ちで読み終える。たのむ、たのむから先生よ勇気を出してくれ。正直なきもちでぶつかることで、Kも妻も救われたかもしれないのに。でもそれはわたしのやり方でしかないのかもしれず……いやでも、すくなくとも妻は、打ち明けられたくらいで汚れるような心の持ち主ではない、強かさをもった女性だと思っているので、見くびらないでいただきたい。と勝手に怒っている。 学生以来の再読。当時は静かで暗くてずしんと食らった記憶があったけど、10年以上たって読むと、終始いらだっていて、なんかもう自分が登場したら全員救えたのでは?などと思ってしまって、こわい。全員の親友みたいな立場で立ち回りたい。 先生は、なんだかずっと姑息で意思薄弱でまごまごしていて、いっそ心底ダサく荒れ狂う姿なんかを見てみたかった。慟哭でもしてくれれば魅力的なのに。「言葉はまだ行いじゃない」って『罪と罰』のドーニャのセリフを思い出し、そうだ先生はずっと手紙なんぞを書いて言葉を発しているだけなのだと思い至る。だからこんなにも煮え切らない感じがする。みたいなことをもにょもにょ考えている。いや、言葉も「私」以外には発してないか奴は。
  • おにく
    @oniku-7318
    2025年3月6日
  • Sakura
    @nana0305
    2025年3月6日
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年3月6日
  • こばやし
    @kbys_s2
    2025年3月6日
  • 翠
    @sui
    2025年3月6日
  • め
    @memimumemo
    2025年3月5日
  • たま子
    たま子
    @tama_co_co
    2025年3月5日
    学生以来に読む『こころ』は、思ったよりもKがなかなか出てこない。先生と「私」どちらもなんだか甘えてやがる…という気になり、すこしイラつきながら前半を読む。先生からの長い手紙が来て出かけた「私」に対して、おおおお父さんはーー!!と、とりあえずそこをまず言いたくて、そんなタイミングで手紙を書いてくる先生よ。今はやっと回想でKが出てきたあたりを読んでいて、先生の正義ぶったような人助けな立ち振る舞いに、ちっと思っている。弱さのある人にイラついてしまうのかわたしは?そんな人間でいいのか?などと思いながら。あと、Kって記憶ではもっとかっこよかったはずなのに、再読では丸坊主の頑固者に見えていて、あれぇ?となっている。もしかしたらBUMP OF CHICKENの「K」という曲の印象とごっちゃになっているかもしれない。
  • 星
    @hosikuzu_01
    2025年3月5日
    美しい日本語を浴びたい方はぜひ。 人間くさい性格の「先生」、個人的には結構好き
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年3月5日
    寝ても覚めても『こころ』が頭から離れず、結局またぱらぱらと読みかえしたり、『100分de名著』のこころ特集を読んだり。恋愛過激派(少女漫画育ち)の私としては、Kとお嬢さんのあいだにはすくなからず関係があったのではなかろうかとずっとおもっているのだけど、そういう文献に出会えなくて、え?お嬢さんは先生に恋心を?いやいや、そんなまさか、絶対にKでしょ、という気持ちが先行し、それってどうしてと思ったところ、私自身は恋をするならK派です♡みたいな単純明快な答えがでてきてしまって狼狽えている。小難しい読み方をせずにふつうに三角関係を楽しんでいるのだけど、それが正しいか正しくないかはさておき、めちゃくちゃ楽しい。そのうちに本好き仲間とちいさな読書会をひらくので、今からソワソワしている。ひとまず、先生派か、K派かだけは聞きたいところ。 家の中の写真。好きな人とおなじ屋根の下で暮らすって、どんな気持ちなのだろう。しかも襖を挟んだところに住んでいる親友もその人を好きなのだから。くぅぅぅぅぅしびれる
    こころ
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年3月4日
    誰か私を鎮めてください、という気持ち。最後の100ページくらいはずっとぶつぶついいたくて、そのいいたい気持ちをバネにしてページをめくるといった感じだった。さあ、鎮めるためにぶつぶついわせてください。ぶつぶついいます。 Kにたいし、あなたを救済するために手をさしだし住まわしてやっているのに(思春期女子の心持ち、完璧に嫌なやつ)、は?ずるくない?え?ずるくない?と、うっかり先生の肩を持ってしまったがために、先生とともに撃沈し、懺悔というか、もうほんとうにすみませんでしたと頭が一気に冷静になった。大体からして住まわしたのは先生だし、ほぼ無理矢理連れてきているし、なんならお嬢さんとの距離をつめさせたのも先生だし、ちょっとどうかしている。しかし途中の、Kへのモヤモヤというのはなんかもういろいろとわかってしまって、総じて空気の読める人や相手の顔色をうかがって行動している人の方が損をしてしまうあのクソッタレな気分にも陥ってしまい、っっっっっっっは〜〜〜〜〜K鈍すぎ〜〜〜〜と頭を抱え、しまいには、お嬢さんへも、っっっっっっっは〜〜〜〜〜〜〜ええ加減にせぇ〜〜〜〜〜〜〜みたいな気持ちになり(正直お嬢さんが一番の被害者ともいえる)、しかし同時にKへの劣等感にもそこそこ気付いてしまい、最終的には先生へ保身やめ〜〜〜〜〜などと思い、結局人間のこころというものに一番振り回されたのは私なのであった。漱石に頭あがらん。 途中、夫が「なに読んでんの?」と聞くので、こころだと答えたら、「あ〜Kのやつか」といって自室へ去っていった。置いていかないでくれ、頼む、私にも懺悔をさせてくれ、という気持ち。寝る。寝れない。気持ちが全く鎮まらない。明日は仕事。寝る。
    こころ
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年3月3日
    なんというか、漱石の文体はとても整頓されているというか、おもしろくないわけではないのに、そのまま滑るように、つっかえもしなければひっかかりもせずにわりと気持ちよくすいすい読んでしまって、あっれぇ〜となったり、気づくと夢の中にいたりして(完璧な寝落ち)、なにをいいたいかというと、Kの登場とともに程良い刺激があって、たまにイライラしながら、そう、まだ読んでる。そして眠い。
    こころ
  • たま子
    たま子
    @tama_co_co
    2025年2月28日
    本読み仲間たちとの今年の課題図書(めっちゃたのしい)、まずは『こころ』。それぞれに続々と読んでいてこちらも気持ち高まっていたよ。さあ、今日から読みます。 ネラが咥えて持ってくるボール投げに付き合いながら。(投げるまでずっと見られている)
    こころ
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年2月27日
    甥っ子(14歳)が『こころ』は漫画を読むみたいにグワァーと一気に読んじゃうよねというので、私はちびちびと読んでしまっています、と白状すると、そういう読み方もいいよねといった。編み物をはじめてから本読みがとぎれとぎれになってしまうの、といったら、そういう細切れ読書には『白鯨』がおすすめだよ、というので、本屋へ行き、すぐに買った。 写真は、甥っ子と本読みをした日のもの。彼は横溝正史を読み、私は夏目漱石を読んだ。甥っ子は、本とおなじくらい、猫がすきで、膝の上に婆ちゃん猫をのせながら読んでいた。家で本を読むときはモーツァルトを聴いているらしいので、この日もそれをかけた。私にはすこし騒がしいような気がしたけれど、甥っ子はちょうどいいらしかった。 わたしは、甥っ子の人間性がとてもすきで、ずっとこのままでいてほしいな、とおもった。たぶん、これは願いだった。
    こころ
  • ヨル
    ヨル
    @yoru_no_hon
    2025年2月22日
    果たしてわたしはこれを学生の時に読んだのか。全く記憶がないのだが...あの時少しでも文学に興味があれば(ずっと本は好きだったのだけど、難しいような本は全く読まなかった)とてもおもしろく授業が楽しみで仕方がなかっただろうなあと思う。 なぜそれほどまでに私が先生に惹かれるのかが分からないまま、先生と「私」のやり取りがはじまり、病気の父、田舎のしがらみ、父が死ぬ間際になっての先生の急な自白と死......とあれよあれとという間に読み終えてしまった。 自白を聞く前、「私」と同じように(この人は自分を謙遜しているだけで、ほんとうはすごい人に違いない)と思っていたけど、自白後、わたしの中での先生の印象とはがらりと変わってしまった。やはり恋絡みだったこと、Kの気持ちを踏みにじり、蔑ろにしていたこと、それらのことを知ってしまったわたしは、前のように先生を見れなくなっていた。 「私」はあの手紙を読んでどう思ったのか。先生が言うように軽蔑しただろうか。長く苦しんできた先生を思って心を痛めただろうか...。どちらにしろ先生は、「私」と前と同じような関係ではいられないとわかっていたから、告げたあと命を絶つことを選んだのだろうが......妻のことが不憫でならない。妻には言わないでほしいと手紙には書いてあったが、果たして妻は残りの人生を幸せに生きられるのか.....,先生がなぜ命をたったのかも知らされぬまま一人残された妻。どのように生きていくのだろう..... 読書会のみんなと語らうのがたのしみ!!!!(みんなに難しいところ色々教えてほしい~!!!!)
    こころ
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年2月22日
    お友が読み終わっているのをみて、また読みはじめた。このまえはどうして最後まで読まなかったのかな、とおもって、ここの読書記録を振り返ってみたら併読していた太宰に熱中してしまっていたのだった。なるほど。はじめから読む。先生を海でストーキングするところから。海で背後から泳いで追われるって結構こわいことなのでは、とおもったことを思い出した。 あと創刊号の編み物がおわった。 (二日間、本読んでない)
    こころ
  • rina
    rina
    @r_1_n
    2025年2月20日
    高校の授業で初めて『こころ』を読んだとき、内容の面白さ、文体の新鮮さに惹かれて文庫本を購入して授業そっちのけで読んでいた。それ以来の再読だから10年以上経っているわけだけど、面白さが褪せていないことに驚いた。相変わらず蚊帳の外の御嬢さんが可哀想で、Kも先生もあまりに身勝手では?と御嬢さんの代わりに私がぷりぷりしてしまう。二人とも自己完結しすぎだろ!! 読んでいる時、しきりに武者小路実篤の『友情』が思い出されたのだけど、巻末の「『こころ』について」の中でも言及されていたのでこちらも久しぶりに読んでみようと思っている。 さて、友人たちがこの本をどう読むか。感想がめちゃくちゃ楽しみ。
  • ヨル
    ヨル
    @yoru_no_hon
    2025年2月10日
    夫から借りた『こころ』めったに付箋を貼らないあの人が貼ったのであろう、オレンジ色の付箋。 はやく読み進めなくなる手を休め休め読んでいる。
    こころ
  • ヨル
    ヨル
    @yoru_no_hon
    2025年2月4日
  • 翠
    @mdr_33
    2025年1月30日
    なんと美しい、読み返すたびに、その美しさに衝撃を受ける
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年1月23日
    本読み仲間たち(四銃士)で、今年は近代文学とピンチョンを読もう〜と意気揚々と話しあい、手始めに夏目漱石『こころ』を読むことに。読む前からワイワイ感想を言い合うのが楽しみなのだから、こんなに楽しい読書ったらないでしょう。(奇跡的に本読み仲間全員がこの場(Reads)に招待されているという喜びを噛みしめる。ありがたや……)ということで読みます。 そういえば話にはでなかったのだけど、今年は三島由紀夫の生誕100周年ということで、三島も読みましょうな〜
  • rina
    rina
    @r_1_n
    2025年1月23日
  • buch
    buch
    @wk_bucher_255
    2025年1月19日
    じつはちゃんと読んでなかった。文体、構成が綺麗で小説芸術の完成形なのでは?と思った
  • aaa
    @aaaa_0419
    2025年1月17日
  • 昨夏の札幌にて
  • 本の虫
    @read_yuyu
    2024年2月8日
    高校の古典の授業で冒頭だけ知っていて、気になったので読んでみました。 これを機に文豪にも挑戦していきたい、、
  • らこりさ
    らこりさ
    @rakorisa
    2010年1月1日
  • より
    より
    @honeypie
    1900年1月1日
  • 林檎
    林檎
    @godalin49
    1900年1月1日
  • 夏莉
    夏莉
    @xmyllc
    1900年1月1日
  • はい
    はい
    @igirisunisasagu
    1900年1月1日
  • ひつじ
    ひつじ
    @beee
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved