

bookeater
@heyano-kadokko
英語の本を読むのが好きで、洋書の読書感想文ブログを書いてます。
ブログは日本語で書いてます。
- 2025年11月22日
虹をつかむ男ジェイムズ・サーバー読み終わった積読だった。 短編集。 一つ一つの話が短くて、話の始めに英語のタイトルと、著者本人によるイラストがある。 かわいくて、どんな話かなーとタイトルから想像して読み始める。 毎日寝る前に一話ずつ読んだ。 なんだかすっとぼけた笑いがよかった。 英語でも読んでみたい。 - 2025年11月15日The Emperor of GladnessOcean Vuong読み終わったAmazon's recommendation. A brand-new book published in 2025.
- 2025年11月1日
三人の名探偵のための事件 (海外文庫)レオ・ブルース読み終わった積読だった。 表紙がかわいくて読む合間合間にガン見する。 推理小説だけど、怖くない。ユーモアたっぷりで、このバランスがほどよくて好きです。 - 2025年10月25日
眠れないほど面白い『古事記』由良弥生読み終わった眠れたけど、おもしろかった。 五月女ケイ子の『レッツ!!古事記』 町田康の『口訳古事記』 そしてこの本で3冊目の古事記本だが、神様の名前が難しすぎて全然覚えられない。 でも、おおまかな流れはわかってきた。 みなさん、自由に振舞っておられ、それが現代人から見るとおおらかというか、笑える。 意外にも癒される。 - 2025年10月24日Who Cooked Adam Smith's Dinner?Katrine Marçal借りてきた読み終わったEconomics from a feminist perspective. Good title.
- 2025年10月2日
- 2025年9月29日
きみのためのバラ池澤夏樹読み終わったもらったこの人の翻訳してる本は好きな本ばかりだし、書評も面白いと思うけど、小説は読んだことがなかった。 多国籍な短編集。 翻訳家が日本語の小説を書くと翻訳小説っぽくなるのかな、とふと思った。 - 2025年9月25日
珈琲が呼ぶ片岡義男読み終わった夫の実家の本棚から拝借。 実は、この人の本を初めて読んだ。 食わず嫌いだった。気取り倒してるのかなと思ってたが、どっこい何かすごかった。 記憶や知識の引き出しが。 インターネットではなく、体を動かして、人に会って、電車に乗って、喫茶店へ行って、紙やペンやアナログレコードを使って、得た情報は体積が大きくて分厚い。 それで、私の脳みそはパンク寸前になったけど、楽しかった。 - 1900年1月1日
- 1900年1月1日Simon Vs. the Homo Sapiens AgendaBecky Albertalli借りてきた読み終わったThe name of the novel is a parody of the term "homosexual agenda", Wikipedia says. It's a YA novel. Japanese title is "サイモンvs人類平等化計画." It has been made into a movie. Movie's title is "Love,サイモン 17才の告白." I heard this book is banned in some states in the US, but I think it isn't harmful at all....
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
Klara and the SunKazuo IshiguroSomebody gave me the Japanese book of "Klara and the Sun," so I borrow the English version from the library and read them together. I remember when Kazuo Ishiguro won the Novel Prize and this book was published and everybody was reading it. Then I was too contrary to willing to buy and read it. You know, I have such tendency. When everyone say yes, then I feel reluctant to say so. I finally read it. That's a good read.
読み込み中...

