

いこ
@ico-warabi
2025/3/11より利用中
キャラクター文庫を中心に、歴史系や新書も少々
読了時の感想はブクログをメインに、その他の本の話題はこちらで投稿できたらなと思っています
- 2025年11月26日
皇宮軍人の花嫁女官(1)木之咲若菜読み終わった買った主役二人の恋愛成就より年相応さを失っていた東宮が最終的には子供らしさを取り戻してくれたことの方が嬉しかった。 主役たちを差し置いて東宮の物語として読んだ気がする。 - 2025年11月22日
MAO(26)高橋留美子読み終わった買った菜花ちゃん頑張った! 頑張ったのに相手には逃げられてもどかしい展開に。 彼女に限らず、味方側が総じて敵と肉薄して大分追い詰めたにも関わらず逃げられちゃったのが本当にもどかしい26巻だった。 - 2025年11月20日
夢詣雨宮酔読み終わった買った終盤の儀式後の展開が鳥肌ものでした。 まさか、そんなことが……! 結局死の夢から逃れられたのは。 詳しくは本編にて。 もう少しだけ長い感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4041167558 - 2025年11月17日
ひねくれ給仕は愛を観ない道草家守読み終わった買った男性陣が総じて愛が重くて性格が破綻しているというかやばかった件。 最後にはヒーローおまえもかと震え上がった。 もう少しだけ長めの感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4591187519 - 2025年11月13日
- 2025年11月11日
オカルティック・ノスタルジア 流説の落とし子たちtoi8,toi8,皆藤黒助読み終わった買った昭和の雰囲気の描写が分かる分かる!と頷ける上手さ。 また事件(?)の謎解きもミスリードを誘う二段構え、主人公たちにも謎があって……と話の構造も巧妙で最初から最後まで楽しめた。 最終的には微笑ましくなる凸凹バディをお楽しみあれ。 もう少しだけ長めの感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4041164281 - 2025年11月8日
- 2025年11月6日
- 2025年11月4日
- 2025年11月2日
道光原百合,黒井健読み終わった買った@ 電車ふくやま文学館の光原百合先生の特別展を見た記念に購入。 解釈に悩む余地のない分かりやすい内容の詩であり、大切なことをそっと気付かせてくれる光原先生らしい詩集だった。 それは不安な時に道標のようにやさしく照らして導いてくれる星のような、そんな一冊だと感じた。 そんな先生のご冥福を改めてお祈り申し上げます。 そして、素敵な作品に出合わせてくれたご縁に、こちらも改めて心からの感謝を。
- 2025年11月2日
幽霊の脳科学古谷博和読み終わった買った@ 電車脳科学で心霊体験を解釈するという試みは面白かった。 割と説得力があったことも。 それでいても心霊体験を全部は説明できない模様。 幽霊は、手強いのだ。 もう少しだけ長めの感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4153400467 - 2025年11月1日
- 2025年10月29日
辺境領主令嬢の白い結婚2藍野ナナカ読み終わった買った自身の命の危機より妻との(対王妃策として一時的にとはいえ)離婚する危機の方がのっぴきならなかったトゥル様。 シアが彼を思うより余程愛が重いという。 もう少しだけ長めの感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4049163853 - 2025年10月28日
果てしなきスカーレット細田守読み終わった買った予想はしていたが、ツッコミどころの多い話だった。 個人的には最初から設定が破綻していたような気がするのだが…… 長めの感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4041156637 - 2025年10月27日
神様の御用人 見習い(12)浅葉なつ読み終わった買った良彦とはまた別種の青さ未熟さを感じる桜士朗が主役。 とにかく青藍が癒し系ですぐさま推しになりました。 もふもふさせてくれ…… もっと長めのちゃんとした感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4049165643 - 2025年10月23日
- 2025年10月22日
断章のグリム 完全版2 人魚姫甲田学人読み終わった買った2冊分の分厚さを感じさせない、一気読みが全く苦にならない話だった。 童話の解釈も、真相に至る推理も、その意外性のあった犯人も。 ただ「面白い」と表現するには、あまりに凄惨で救いのない話だったが。 もう少し長めの感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4049160080 - 2025年10月18日
蛇を君に捧ぐ頼爾読み終わった買った案外苦労人の腹黒ヒーローさんでした。 妹さんがあれだからなあ。 最終的には主人公にも振り回されていた気も。 主人公が逞しげなったとも言える。 もっと長めの感想は→ https://booklog.jp/users/shomi712/archives/1/4815637962 - 2025年10月17日
- 2025年10月15日
書林コマドリ裏口ヨリ久賀理世読み終わった買った書林コマドリの羨ましくなるほど素敵な雰囲気に酔いしれ、作中に登場する実在の本に対するあまりのプレゼン力に主人公同様その本を買いたくなってしまったり、書林コマドリの深い歴史に感嘆したり、とにかく読んでいて心揺さぶられる物語だった。 また、猫のむうちゃんを含めて作中に登場するちょっと不思議エピソードが、ガチのホラーやファンタジー世界に足を踏み入れたためなのかか、それとも現実で解釈可能な話なのか、つい悩んでしまうその塩梅が絶妙。 登場人物たちも魅力的で、それぞれもっと深掘りできそうなので、他キャラのエピソードも欲しいところ。 続編願います。
読み込み中...






