Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
冬の日
冬の日
@its-easy
息子に薦められてReads始めました 小学校時代、天気の良い日に図書室で読書するのが大好きでした   あの時の本にまた会いたいな
  • 2025年7月4日
    バスカヴィル家の犬
    バスカヴィル家の犬
  • 2025年6月25日
    幽霊たち
    幽霊たち
    昼休みに読む
  • 2025年6月23日
    「伝える言葉」プラス (朝日文庫 お 40-5)
    随分前に新聞に連載されていた。たまたま「ニルスの不思議な旅」に触れていて、読み始めた。私には難しくて、ゆっくり読んで反芻して。「注意力をもとにして」がずっと心に残ってる。
  • 2025年6月7日
    緋色の研究
    緋色の研究
    第二部、ガラリと話が変わって??と戸惑ったが、すぐに引きこまれた 犯人の壮絶な背景 探偵の観察力行動力 早く次を読もう
  • 2025年6月5日
    メグレ警視は何を食べるか?―フランスの家庭の味100の作り方
    メグレ警視は何を食べるか?―フランスの家庭の味100の作り方
    石井好子さんの本の中で紹介されてて気になっていた 本屋さんの入荷のお知らせ投稿写真で発見 出会いが嬉しくて購入 好子さんの本自体が数十年も前のものだし、この本が日本で出版されてるとはハナから思ってなかった ワクワク
  • 2025年6月5日
    心臓を貫かれて 上
    心臓を貫かれて 上
    今ひかえてる本達を読み終わったら再読します宣言
  • 2025年6月1日
    すいか 1
    すいか 1
    毎年夏に読みたくなる 教授に会いたくて
  • 2025年6月1日
    緋色の研究
    緋色の研究
    「シャーロックホームズの冒険」を先に読んだが、こちらが最初の物語との事、ワトソンとの出会いから始まる ホームズかなり個性的 19世紀末のイギリスの様子も興味深い
  • 2025年6月1日
    シャーロック・ホームズの回想
    シャーロック・ホームズの回想
  • 2025年5月23日
    シャーロック・ホームズの冒険
    シャーロック・ホームズの冒険
    もう一度読み返したいし早く次も買いたいし、半七も読み返したいし 「オレンジの種5つ」怖かったー
  • 2025年5月23日
    イギリスはおいしい
    30年前ひと月ホームステイし、帰国後読んだ 共働きの家庭 夕飯メニューは茹で野菜+出来合い?メイン 必ず皆揃って、美しいプレイスマットを敷いて食べる夕飯はとても美味しかった いたずらに生活を飾らず、質素、素敵な家族だった お父さんは塩かけ過ぎだったが!
  • 2025年5月18日
    百年の散歩
    百年の散歩
    隣県に遊びに行き、購入。「白鶴亮翅」を買おうかと悩んだが、手元の新聞連載時の切り抜きは毎回挿絵が入っていて気に入ってるので、別の本にした。
  • 2025年5月13日
    シャーロック・ホームズの冒険
    シャーロック・ホームズの冒険
    いつか読もうと寝かせ過ぎた気もするが 楽しみに読んでる 映像作品も未見 TVで観たことあるポアロのビジュアルと混同していたが(!)読み進んで矯正されました
  • 2025年5月8日
    ナショナル・ストーリー・プロジェクト 1
    ナショナル・ストーリー・プロジェクト 1
    本棚整理していて発見した本 おそらく自分が購入したのだろう いつウチに来たのかわからんが 出番をずうっと待ってたかな マーケット通りの氷男 素敵だ
  • 2025年5月8日
    シャーロック・ホームズの冒険
    シャーロック・ホームズの冒険
    久しぶりの予定のない休日 いずれは読んでみたいと長年思っていたが 書店で忘れるを繰り返していた 古本で発見 キレイな装丁 うれしい
  • 2025年4月26日
    夕べの雲
    夕べの雲
    繰り返し読む本 赤梨の話が可笑しくてならない 庄野氏の本の中でも一番好き 子どもが手元にいた頃のあれこれがよみがえり あたたかい気持ちになる
  • 2025年4月24日
    ナショナル・ストーリー・プロジェクト 1
    ナショナル・ストーリー・プロジェクト 1
    仕事が忙しい。とにかく早く横になることを目標にしている日々。昼休み、寝る前、1話だけの日も。「ファミリークリスマス」良いな。笑ったよ。幸せだ
  • 2025年4月21日
  • 2025年4月21日
    半七捕物帳(1)新装版
    1〜6巻、何度も読んでいる 現代なら誰が半七役に最適だろう?配役を考えるのも楽しい(まだ思いつかない) 当たり前だが皆よく歩く 江戸の人々の生活の描写もこの本の魅力
  • 2025年4月19日
    青い夜道
    青い夜道
    いつか必ず読みたい
読み込み中...