Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
butter cup🌿
butter cup🌿
butter cup🌿
@lo3o-v-peony
植物関係の仕事してます🪴 植物🪻、庭モチーフの本🌳、小説、ノンフィクション‥色々読みます📖月4〜5冊ペース📚
  • 2025年5月20日
    5月の本
    5月の本
    5月も後半にしてやっと読み始めた💦
    5月の本
  • 2025年5月18日
    フランケンシュタイン
    フランケンシュタイン
    児童コーナーに子ども向けのフランケンシュタイン(挿絵がたくさん)があってとても良さそうだったので購入! 前から読みたかったんだよなぁ。
  • 2025年5月18日
    オーランドー
    オーランドー
    両性具有であり、36歳だけど360歳でもあり、恋を沢山して一生詩人として生きたオーランドーの数奇な人生。 ウルフ作品の中でも1番はちゃめちゃで楽しい作品でした💘 美しい男性として30歳まで生きてたのに、突然女性に変身したシーンはシェイクスピアの喜劇みを感じた👍🏻 今のところ今年のベスト10に入るな〜!
    オーランドー
  • 2025年5月5日
    オーランドー
    オーランドー
    GWに読もうと熟成させていたオーランドー! これから読む! 5月にウルフはいい📚
  • 2025年5月2日
    切なくそして幸せな、タピオカの夢
    息子さんとのかけがえのない時間がキラキラしてて泣けた‥🥲 うちの子どもたちはまだまだ甘えん坊なので、くっついて眠ってくれるこの時間を大事にしたいと思えた🤲🏻 絵も可愛くて、再読予定本棚行き決定🫶🏻
  • 2025年5月2日
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 上
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 上
    前作気になりすぎる終わり方だったから続編も購入! ページ数がかなりあるので今回はKindleで読みます👍🏻
  • 2025年4月28日
    落雷と祝福
    落雷と祝福
    ルヌガンガさんでは岡本真帆さんの新刊も✨ 地元のサイン会行きたかったけど都合合わず、サイン本が売ってたのでゲット👍🏻 可愛い🐶読むの楽しみ!
    落雷と祝福
  • 2025年4月27日
    切なくそして幸せな、タピオカの夢
    高松に行ったので、以前オススメされたことがある 本屋ルヌガンガさんへ📚 子連れなので一通りしか本棚を見れなかったけど、ラインナップとても良かった…! ずっと欲しかった吉本ばななさんのエッセイ買えて嬉しい☺️ 少しパラっと見ただけで泣きそう🥹
    切なくそして幸せな、タピオカの夢
  • 2025年4月21日
    続戦争と一人の女
    「戦争と一人の女」と対になる女目線。 共感するようなことは無いけど、胸にくる。 でも覚悟を決めた男が可愛いというのは何か分かるかもしれない…。 終戦間際の日本のリアルが良く想像出来た。 坂口安吾初めて読んだけど、良かったな〜全集読もうかな〜
  • 2025年4月21日
    戦争と一人の女
    戦争と一人の女
    宇野常寛さんの「庭の話」に引用されていたので。 続編も読みたい!
  • 2025年4月20日
    庭の話
    庭の話
    自分の働き方を考えているタイミングだったのでちょうど良く頭の整理が出来た。 新刊なので内容もとても今の社会情勢を分析していてタイムリー。 植物や庭に関わる仕事をしている身としては、専門的な話もちゃんとあって楽しかった🌿 途中ミッションスクールの寮のご飯が不味過ぎたことに関してかなり感情的になってたり、ちょいちょい自分の気持ちが溢れちゃってるのは笑っちゃった🤣 昨今の行き過ぎた承認欲求と誹謗中傷(最近のxのコメント欄とかって見てるだけで消耗しちゃう。)や、anywhereな人びととsomewhereな人びとの格差だったり考えるきっかけも貰えた。 SNS気をつけよう…。
    庭の話
  • 2025年4月14日
    はつ恋
    はつ恋
    短い小説だったけど初恋のほろ苦さがズキズキ胸にきた… 外から見ればやめとけって感じなんだけど、止められないんだよね🥀
    はつ恋
  • 2025年4月10日
    はつ恋
    はつ恋
    短めなので病院の待ち時間用に💉 ジナイーダが小悪魔すぎる…!
  • 2025年4月8日
    5月の本
    5月の本
    5月も面白そうなので購入! GWに読む!
  • 2025年4月8日
    4月の本
    4月の本
    面白そうなアンソロジー🌸 これから読むー!
  • 2025年4月8日
    自己流園芸ベランダ派
    自己流園芸ベランダ派
    いとうせいこうさんのベランダ園芸エッセイは、植物愛たっぷりで一緒に一喜一憂してる気持ちになって、心も軽くなる🤭🪴
    自己流園芸ベランダ派
  • 2025年4月5日
    自己流園芸ベランダ派
    自己流園芸ベランダ派
    いとうせいこうさんの、このゆる〜くも植物愛が溢れる生活好きなんだよなぁ🪴
  • 2025年4月1日
    スウィングしなけりゃ意味がない
    この無駄のない文体。スピード感。 好き〜🥹 佐藤亜紀さん3冊目だけど全部好き。 今回はナチス政権下のドイツ・ハンブルグが舞台。 敵性音楽のスウィングにのめり込む主人公の視点から、どんどん変わる戦況の中で市民がどんな風に戦争に振り回されたか良く分かる。 アンネの日記や夜と霧で記されるユダヤ人に対してアーリヤ人の立場で、親のおかげで徴兵にも取られない恵まれた環境の主人公からの目線なのでまた違う風にも見えたなぁ。 けどやっぱりやってることめちゃくちゃだよ戦争中って。 作中の曲でプレイリストも作った🎷 JAZZお馴染みのsing sing singやA列車で行こうも入ってます👍🏻 また読み返そう〜!
    スウィングしなけりゃ意味がない
  • 2025年3月31日
    たのしい川べ
    たのしい川べ
    子どもの手術も無事終わり、少し落ち着いたので児童書あたり読みたいな、と。 梨木香歩さんの「水辺へ」を読んで、引用が素敵すぎたので読んでみたくて購入。 花粉が落ち着いたら外でのんびり読みたい…!
  • 2025年3月27日
    宮沢賢治全集(1)
    いつか読み尽くしたいと思っていた宮沢賢治。 春と修羅から始まる全集なので、桜が咲き始めた今から読み始める。 「真空溶媒」を読んでいて、 ー水が落ちている。 ありがたい神はほめられよ 雨だ のところでちょうど窓を雨が叩く音がし始めてすごいタイミングだなぁと。 子どもの手術が終わるのを病室でじっと待っている。
読み込み中...