MA Books
@ma-books-202504
小説が苦手
- 2025年5月25日沈黙遠藤周作
- 2025年5月25日月のえくぼを見た男麻田剛立関屋敏隆,鹿毛敏夫
- 2025年5月23日
- 2025年5月23日もの食う人びと辺見庸感想発刊直後に買った唯一の本かも。世界を語るのに食を持って来たーーー!と、一介の若造がやられたーと感じました。その後の仕事でやり尽くされてる!と感じた時に、この本が勇気をくれました。変な捉え方でスミマセン
- 2025年5月23日
- 2025年5月23日海外で研究者になる増田直紀感想日本のアカデミアを離れ、イギリス、アメリカの大学に渡った著者。他の方の事例も紹介し、日本人にとっては情報が少なく未知の世界に近い海外アカデミアへの凸撃方法を伝授?してくれています。どうせ苦労するなら海外どうですか?
- 2025年5月23日ボクの音楽武者修行小澤征爾感想1959年の留学、しかもスクーターを持って。元気だった時代にあっても、その更に上を行く著者。挑戦をためらう若い人に手にして欲しい本です。 今の自分と同年齢の著者に40年ほど前に会いました。その時もこの本の中の若者同様、エネルギーに溢れていました。出会った中で最大のパワーを持った方かも。その指揮ぶりも忘れません
- 2025年5月22日
- 2025年5月21日おえかきしりとりよしながこうたく,新井洋行,鈴木のりたけ,高畠那生紹介感想声ならポンポンことばを口にして進められるしりとりを、お絵かきでするなんて!絵本ならではのアイデア素敵です。そして豪華な作家陣が集うこんな贅沢な絵本、読まないと損です!
- 2025年5月21日
- 2025年5月21日
- 2025年5月21日考える練習をしよう普及版マリリン・バーンズ,マーサ・ウェストン紹介
- 2025年5月21日ヤマザキマリの人生談義ヤマザキ・マリ紹介
- 2025年5月21日クリエイティブの授業オースティン・クレオン,千葉敏生感想科学的根拠は分かりませんがw経験的に正しいことが書かれている気がします。何となく分かっている気がしていることでも、言葉になったものを見てみると、やっぱりそうかぁとなって、ちょっと勇気がもらえる気がします📣
- 2025年5月21日ことばの力学白井恭弘読んでる
- 2025年5月21日きもちのことばえほん金田一秀穂感想尊敬する金田一秀穂先生の監修!それだけでも私には買う価値大ですwことばを知らなければ言葉に出来ない気持ちがあります。その事を再認識させられました。5歳に戻ってこの本を読みたい!
- 2025年5月21日
- 2025年5月21日誰も知らない世界のことわざエラ・フランシス・サンダース,前田まゆみ感想こちらもまたタイトルに魅了されました。解説文があり、絵も描かれているので、先ずはへぇ〜。何とか理解は出来るのですが、なかなかしっくり来ません。言葉の理解の仕組みを考えさせられます。
- 2025年5月21日
- 2025年5月20日
読み込み中...