自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門

自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門
自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門
箕曲在弘
大和書房
2024年12月21日
60件の記録
  • べりん
    べりん
    @ngske94
    2025年8月25日
    とても面白く読み進められました! 私自身が持つ「当たり前の考え方」を問う事例をもとに内容が進み、最後にそれらを踏まえて文化人類学とはどういう学問かを明らかにしてくれます。 読み進めて興味深かったのは、文化人類学は成果を出すのに非常に時間と労力を要する点です。 現代社会は情報化が進み、インターネットやテクノロジーも発達したことで、我々は欲しい答えに簡単にアクセスできるようになりました。 私自身も、調べ物はすぐにスマホで検索し、手っ取り早く知識を得ることがよくあります。 一方で文化人類学の研究は、多様な考え方を理解するために研究者自身が実際に異文化の地域に身を置き(現地の言語を学習し、原住民と共に生活する)、そこで気付きを得ることが成果となります。 それは文字通り、一朝一夕では得られないものです。 凄く効率悪いじゃん!と思ってしまいますが、自分に確立された常識や考え方と異なるものに触れ、新たな考え方を見つけるとともに、自分自身が意識していなかった考え方を自覚出来ることが文化人類学の魅力なのだと思います。 この本を読んでいるだけでも、読者自身の考え方が当たり前ではないと気付く場面がたくさんあると思いますよ。 例えば私は、葬式を2度行う地域があることに驚きました。 私(日本人)とは異なる世界観を持っていることに起因するのですが、それは実際にこの本を読んでみてください。 世の中、簡単に得られる情報ばかりじゃないよなと改めて思いました。 文化人類学のように世界の異文化を対象にしなくても、身近な人(たとえば気の合わない上司とか)を慮れるようになるきっかけの1冊になりました。
  • Malt
    Malt
    @Malt
    2025年8月17日
    すごく面白かった
  • みき
    みき
    @mikii_hr
    2025年8月17日
  • ^_- ☆
    ^_- ☆
    @Ru_N4
    2025年8月13日
  • Malt
    Malt
    @Malt
    2025年8月12日
    おもしろい
  • まさ
    まさ
    @aktmyb1206
    2025年8月11日
  • win
    @winksniper
    2025年8月1日
  • きん
    きん
    @paraboots
    2025年7月31日
  • てん(あわ)
    @ten_10
    2025年7月31日
  • 大皿
    大皿
    @zarabon
    2025年7月30日
    思ったよりむずかったごめん
  • massan
    massan
    @massan
    2025年7月29日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年7月28日
  • おたけ
    @otake_0907
    2025年7月28日
  • あいみ
    あいみ
    @ai_meeee
    2025年7月27日
  • Miki
    Miki
    @ltwosshi
    2025年7月27日
  • asu
    asu
    @mamanaranai
    2025年7月27日
  • スエ
    スエ
    @kickrakan
    2025年7月26日
  • wamitayu
    @wamitayu
    2025年7月26日
  • 羊羹
    羊羹
    @eyesoyu
    2025年7月26日
  • O
    O
    @46_96
    2025年7月26日
  • 理
    @_capsella_
    2025年7月26日
  • kei
    kei
    @keibookreading
    2025年7月26日
  • 小夏
    小夏
    @knt829
    2025年7月26日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年7月26日
  • わたる
    @pantoshio_
    2025年7月26日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年7月25日
  • ぬぬ
    ぬぬ
    @kettouchi_hikuku
    2025年7月25日
  • 先ほど読み終わった本。
  • 0425
    @0425
    2025年7月3日
    日本の就活は元服のような通過儀礼という文化人類学の考察。
  • 京太郎
    @221b
    2025年6月27日
  • いろは
    いろは
    @iroha
    2025年6月20日
  • Yu
    @yureads
    2025年5月28日
    自分の価値観や思考を振り返るきっかけにしてくれる一冊。一章だけでも良いから読んでほしい
  • 好听
    好听
    @haotingU
    2025年5月23日
  • atom
    atom
    @yomuyomuyomu
    2025年5月20日
    本屋で一目惚れして購入。 私は私の常識を信じきっていない。
  • しゅく
    しゅく
    @ct2011
    2025年5月6日
  • ズズキ
    ズズキ
    @zukkiziburi
    2025年5月6日
    民族境界論の民族の境界を作るから文化の違いが強調される。同じ文化を共有するもの同士が同じ民族なわけではない。 民族っていうのはとても人工的なもので、 地続きな大陸をイメージすれば分かるように、全てをカテゴリーに収めることはできない。 人が作った物なのに新しい発見であるかのように興味深く感じる私も、なんだかおもしろい
  • iggy.
    iggy.
    @iggyconatus
    2025年4月16日
  • コヲジ™︎
    コヲジ™︎
    @Kwoji_m
    2025年3月30日
  • コヲジ™︎
    コヲジ™︎
    @Kwoji_m
    2025年3月27日
  • かげ
    かげ
    @Kage_0313
    2025年3月27日
  • 和志
    和志
    @kzyk
    2025年3月23日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年3月22日
  • きむのう
    @kimunou
    2025年3月20日
  • シズ
    シズ
    @fumiddd
    2025年3月19日
  • リョウ
    リョウ
    @ryo2memo
    2025年3月7日
  • 5月
    @yacchi5
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved