

Mitsuru
@mitsully
こんにちは。本という物体が好きです。読書の時間は大好きです。よろしくお願いします。
- 2025年1月15日牛乳配達DIARYINA読み終わった@ 本屋象の旅パートナーの好きな作家がこの本面白いって言ってたよとパートナーから聞いて僕が購入。確かに面白かった。風景と主人公の感情がリンクしていて、どこかノスタルジー。漫画エッセイって合間合間で気軽に読めるから良い。びんの牛乳飲みたくなって、近くの推しパン屋さんで購入。読み終えてから飲むと、銭湯後の1杯くらい美味い。
- 2025年1月7日ようこそ、ヒュナム洞書店へファン・ボルム,牧野美加読み始めた@ 自宅え、めっちゃ良いんだけど! -引用始め わたしが愛するのは、島のように生きていたそれぞれの人物がお互いを見つけ出す小説です。あれ、君、そこにいたの? うん、私ここにいたんだ、というような小説。 -引用終わり
- 2024年12月9日RIOT(1)塚田ゆうた読み終わった@ LOCAL BOOK STORE kita.高校生がZINEを作る物語。テーマが最高。絵が最高。自主制作のZINEを引っ提げて参加したブックフェスの合間に一気読みした。小学生の頃、遊⭐︎戯⭐︎王カードを学校に持ち込めないので友人たちと厚紙を切ってデュエルしたことを思い出す。自分で作りたい!それを手にとって感触を確かめたい!という混じり気のないピュアな気持ちがジンジン伝わってくる!(ZINEZINE!)
- 2024年11月29日本を贈る三田修平,久禮亮太,島田潤一郎,川人寧幸,橋本亮二,牟田都子,矢萩多聞,笠井瑠美子,若松英輔,藤原隆充まだ読んでる@ 自宅本に関わる様々な職種の人たちが綴るそれぞれのストーリー!
- 2024年11月29日午後の最後の芝生安西水丸,村上春樹読み終わった読書メモかつて読んだ@ 砧公園十四年、十五年前はみなさんにとって昔のことですか?僕は結構昔のことのように感じます。当時はまだ中学生だったのでほとんど別人格と言っていいくらいにいまの自分とは違うはずです。この短編の主人公は十八か十九で芝を刈っていたようです。僕は具体的には何をしていたのだろう?他人のエピソードなのになぜか他人事とは思えない。それが小説の面白さだと思います。
読み込み中...