ようこそ、ヒュナム洞書店へ

ようこそ、ヒュナム洞書店へ
ようこそ、ヒュナム洞書店へ
ファン・ボルム
牧野美加
集英社
2023年9月26日
152件の記録
  • S
    S
    @YunhO323
    2025年5月24日
    まだ読書を始めた頃に出会ったお話。より読書が好きになった今、再読したい。
  • hitorigoto
    @hitorigoto
    2025年5月21日
  • r
    r
    @teihakutou
    2025年5月21日
    登場人物たちの直面する(してきた)いろんな種類の出来事に、人生……となる。全体の雰囲気も好きな作品。 自分のことも省みて、やっぱりわたしには立ち止まる時間が必要だったと思った。それぞれのスピード、ペースで自分にとって良いほうへ変化していけるのがよい人生だと思う。
  • 彩
    @Alice
    2025年5月16日
  • 豆柴と本
    @mz2749
    2025年5月13日
  • Tetsujiro
    @tetsujiro_5347
    2025年5月12日
  • いあに
    いあに
    @IANI83
    2025年5月11日
    単純なほっこり系の話かと思いきや、韓国の労働や受験の過酷さ、こうあるべき、を垣間見れた。そうしてこの本に出てくるのはこうあるべきから外れた人たちの話だった。のんびり読み始めたのに後半は一気読みしてしまった。こんな本屋があるといいよね。どこかにあるのかなあ。
  • 竹
    @take_kaki
    2025年5月11日
  • こつ子
    こつ子
    @kotsuko12
    2025年5月11日
    閉店を知らせる蛍の光が鳴り出して、ええい買ってしまおう!と何冊か手に取った中の1冊。韓国文学はキム•チョヨプさんを読み始めて良かったので2作目。晩御飯の支度をして、ピラティスしたらご褒美で読み進める。
  • すー
    @suri1117
    2025年5月7日
  • いあに
    いあに
    @IANI83
    2025年5月6日
  • M.M
    M.M
    @cao97440
    2025年5月5日
    ホッと心が休まる場所。自分が自分でいられる場所。 そんな場所が、物語の舞台、ヒュナム洞書店です。 主人公ヨンジュをはじめ、みんなそれぞれに事情を抱えていますが、少しずつ、自分をみつめて、取り戻していく。読んでいて心地の良いストーリーです。 そして、ようこそヒュナム洞書店は、偶然ですが、私の今の悩みに寄り添ってくれていた物語でした。 迷ったとき、悩んだとき、ほっと一息つきたいときにこの本を読み返したいと思います。
  • しらぬー
    @shiranui
    2025年5月5日
  • nami
    nami
    @sun_jbm
    2025年5月4日
    登場人物みんなが何かしらの傷を負っている。それと向き合いながら他者と優しく協力して生きているお話。登場人物が良い人しかおらず、読みながら心がぽかぽかしてきた。ヨンジュが目指しているものはもう手に入ってるんじゃないかな?
  • 春宵
    春宵
    @yrasg_
    2025年5月4日
    「成熟した人生の姿勢なの、今この瞬間を生きるってことは」 この本に出会ったきっかけは私の大好きな書評家であり、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の作者の三宅香帆が薦めていたからだ。 実際に、三宅香帆的な本が読めるような生き方を物語として提示されているような気がする。熾烈な競争社会、学歴戦争、資本主義は、日本にもあって、その中で適応しきれなかった人達がいかに自分を肯定して生きていくかというメッセージは、今の私に温かく降り注いだ。 ソンチョルの「いい人が周りにたくさんいる人生が、成功した人生」という言葉になにか肩の荷が降りて、私もいい人たちが周りに集まるようないい人でいようと思った。 また読みたい。
  • ひつじ。
    ひつじ。
    @sheep_a_z
    2025年5月2日
  • ふじ
    @wisteria_0416
    2025年4月30日
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年4月30日
    p292 幸せは遠くにあるものではないってわかったらちょっと生きやすくなったんです。 のあたりの二人の会話がとても深くてあたたかい、、、
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年4月29日
    出てくる人たちのそれぞれの距離感の取り方が好きだなぁと思った。 また、状況を言語化するのがとても上手で、心情や置かれた状況がすごくよくわかる。異国の、他人のことでもすごく想像しながら読めた。 後半戦に入りました..やっと☺︎
  • なぴ
    なぴ
    @chinapiiiii
    2025年4月29日
  • おちこち
    おちこち
    @rd_s_i_lk
    2025年4月26日
  • ao
    ao
    @alphat_ao
    2025年4月25日
    書店を営む、書店に勤める、書店に通う、書店にコーヒー豆を卸す人々からなる空気や会話は、立場も考えもそれぞれなのに居心地の良さを感じてずっと読んでいたかった。作者あとがきでその空気感の理由を知り、ひどく納得した。作中に出てくる仕事に対する考え方や人との向き合い方は、ヒュナム洞書店での話に限ったことではなかったから、自分の仕事や生活にも落とし込みたいなと思った。
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年4月24日
    ひとつずつの物事にたいしての向き合い方があまりにも丁寧で、だからこそ、誰ひとりとして蔑ろにされないところが魅力的だった。わたしはというと、体調を崩し、喉も鼻もやられ、健康というか、いつも通りってとてもすてきなことなんだなと再確認している。しんどい。モッコウバラは満開です。しんどい。ので、寝る。
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年4月24日
  • まつこ
    まつこ
    @hoshinokirby
    2025年4月23日
  • おちこち
    おちこち
    @rd_s_i_lk
    2025年4月23日
  • 愁
    @letter
    2025年4月22日
  • Mochi
    Mochi
    @iris1230
    2025年4月22日
    韓国作品で一番のヒット
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年4月22日
    わたしも含めて近くの人がよく抱えている悩みに向き合いながら日常を過ごすさまが丁寧に描かれている。普通の気持ちで楽に読めるというか、読んでいてとにかく心地よい文章だなとおもう。 過度に想像力を膨らませなくても、感じ取ることができるような感覚というか、、(言語化がむずかしい🤨)
  • Na2
    Na2
    @Na2na2na2
    2025年4月21日
  • Na2
    Na2
    @Na2na2na2
    2025年4月21日
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年4月18日
    読むぞ〜表紙の本屋さんもうすでにいい...
  • しぐま
    しぐま
    @with_the_light
    2025年4月16日
  • 空洞
    空洞
    @Utuhora-831
    2025年4月15日
  • まーぷる
    まーぷる
    @marple
    2025年4月15日
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年4月15日
    きょうは夏野菜にむけて、今年最後の大根収穫。葉部分を切り落としていたからトウ立ちしていなくてよかった。冬の野菜はこれで最後。今からは春野菜の収穫と、夏野菜の準備。いつの間にか紫陽花の葉がつきはじめていて、季節の移ろいをかんじる今日この頃です。大根収穫により肩負傷。 「本は、なんというか、記憶に残るものではなくて、身体に残るものだとよく思うんです。あるいは、記憶を超えたところにある記憶に残るのかもしれません。記憶に残っていないある文章が、ある物語が、選択の岐路に立った自分を後押ししてくれている気がするんです。何かを選択するとき、その根底にはたいてい自分がそれまでに読んだ本があるということです。それらの本を全部覚えているわけではありません。でも私に影響を与えているんです。だから、記憶に執着しすぎる必要はないんじゃないでしょうか。」 一ヶ月もすればわりと忘れちゃうひとなので、こういうことを言葉にしてもらえると助かる。からだに残っていると信じたい。
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
  • とりこ
    とりこ
    @retrouverruki
    2025年4月15日
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年4月13日
    姉ふたりが読んでいるとの連絡があり、それなら妹も読ませていただぎす、お供します、ということで、ひとまずすべての本を置いて読むことにする。3人姉妹のグループLINEは基本的にすべて本のことのみで運用されており、とても心地よい。甥っ子(14才)の影響で(私の影響もあると思いたい)姉たちもここ最近本を読むようになり、たのしい、うれしい、家族らぶ。
  • 心が穏やかになれる本
  • 彩
    @Alice
    2025年4月12日
  • スカイ
    スカイ
    @skygrey
    2025年4月12日
  • panda
    panda
    @m_panda_m
    2025年4月11日
  • 積読生活
    積読生活
    @youzuki
    2025年4月6日
  • りら
    りら
    @lilas_lilacs
    2025年4月4日
    「自分の人生はこれでいいんだ」と素直に思えた本だった。何年もの間、過去の出来事を悔やんでいたけれど、過去の自分よりその出来事を経た今の自分のほうが好き。一度きりの人生、「好き」や「幸せ」をたくさん感じて生きていきたい
  • wakka
    wakka
    @marui
    2025年4月3日
  • 橙
    @daidai
    2025年4月1日
  • ao
    ao
    @alphat_ao
    2025年3月31日
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年3月30日
  • すやまなつき
    すやまなつき
    @mango
    2025年3月30日
    読めてよかった、読み終わりたくなかった
  • ほたて
    ほたて
    @mmmhhh520
    2025年3月27日
  • chai
    chai
    @kanasopo
    2025年3月27日
    最後の作者の言葉のところに、映画かもめ食堂やリトルフォレストのような雰囲気の小説を書きたかった、とあった。なるほど、だからこの本の空気感好きなのか
  • wakame
    @wakame-13
    2025年3月27日
    読むと気持ちが落ち着く本。終わらないように少しずつ少しずつ寝る前に読んだ。
  • sui
    sui
    @suibook
    2025年3月25日
  • Na2
    Na2
    @Na2na2na2
    2025年3月25日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年3月25日
    こんな書店さん、我が家の近所にも欲しい…! 癒しの物語でした。
  • @copi
    2025年3月24日
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年3月24日
  • panda
    panda
    @m_panda_m
    2025年3月22日
  • 朝
    @asa_333
    2025年3月22日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年3月22日
  • みー
    @sleep118
    2025年3月22日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年3月22日
    ゆっくりじっくり味わいたくて、時間をかけて大切に読んでいる。
  • anraQ
    anraQ
    @aaa_aaa
    2025年3月18日
  • ひがし
    ひがし
    @chego_saize
    2025年3月18日
  • kadra
    kadra
    @Ximillia
    2025年3月17日
    気になっていたこちら。 エッセイはあまり読んでこなかったので、 たのしみ。
  • あおい
    あおい
    @_a0i
    2025年3月17日
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年3月17日
    大好きな本になりました! 心落ち着く空間。気のおけない人たちとの交流。毎日のささやかな幸せ。 そんな日々の中で、少しずつ自分自身を見つめ、過去の囚われから解放されて、未来を考え始める勇気を持ち始める。 ヒュナム洞書店のような書店に行ってみたい。そこの常連になりたい。 そして本について、人生について語り合いたい。
  • ハピ♡
    ハピ♡
    @hapibook
    2025年3月17日
  • marimo
    @marimo
    2025年3月16日
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年3月16日
    今日は子どもたちだけで遊んでいる時間が多くて、読書がはかどる♪ 昨日は6ページくらいしか読めなかったから、このボーナスタイムは嬉しい❤️
  • ai
    ai
    @okashi717
    2025年3月16日
    ちょっとずつ読んでる。癒し。
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年3月15日
    午前中は長女の習い事→昼食準備、家事を終えて、やっと一息… 午後は長男の習い事があるので、それまで読めるかな。(子どもたちの相手の隙を見ながら…)
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年3月14日
    次はこれ!本の世界にどっぷり浸かれそう♪
  • ヒデアキ
    @hubble_86
    2025年3月14日
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年3月14日
    これは…私の心に刺さる言葉がたくさんある…! メモする手が止まりません。いい本に出会えた!!
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年3月14日
    次はこれ!本の世界にどっぷり浸かれそう♪
  • 英語版で読んだ。このタイプの韓国の本は大好きだけど、これは群を抜いてよかった。一章が短いから状況を想像しながらストーリーの展開を次から次へと楽しめたし、バリスタとかコーヒーとか、カフェ兼本屋さんとゆう設定がこの本の魅力でもあるのかも🩵
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
  • maya
    @yorunoki_setsu
    2025年3月12日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月12日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年3月11日
  • りい
    @rill-s-log
    2025年3月11日
  • 空洞
    空洞
    @Utuhora-831
    2025年3月11日
  • 青青柳色
    青青柳色
    @robai_701
    2025年3月11日
  • あやめ
    あやめ
    @ayame081419
    2025年3月11日
    穏やかな空気のなかで登場人物と一緒に自分自身を省みる時間がもてる物語
  • ふみ
    ふみ
    @book_223
    2025年3月11日
  • 大好きな本のひとつです。
  • WZ🦟
    @wenakaaya
    2025年3月11日
  • りんりん
    りんりん
    @Rinrin35
    2025年3月11日
  • lemon__19
    lemon__19
    @lemon
    2025年3月11日
  • みなと
    みなと
    @minato_
    2025年3月11日
    競争社会から降りて、自分の生き方を手探りする物語。その関係の中での居心地良さに完結することなく、少しずつ広がり、再構築していく。優しい物語でした。
  • まつ
    @mame_0303
    2025年3月10日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月10日
  • すこ
    すこ
    @scoooo_ne
    2025年3月10日
  • まつ
    @mame_0303
    2025年3月10日
  • にちか
    にちか
    @nichika
    2025年3月9日
  • @wancorocoro
    2025年3月9日
    今年の誕生日に読んだ本🎂 「書店が根を下ろすということ」という章の「もしかしたら町の書店という事業モデルは、消えては現れる夢のような概念として定着するのかもしれない」という一節に続く文章がよかった、じゅわっと染みた。 夢を見たりそれを実現するためにどうしたらいいか考えたりすることって、おとなになればなるほど苦しい。でも夢は変わってもいいし、必ずしも実現=ゴールじゃないこともあるし、実現できたらその後続けるのかまた他の夢を見るのか自分で決めていいし、とか、ソファにもたれるみたいなゆったりした気持ちで楽しみながら見たらいいんだなってわかった感じがする。 環境もよかったのかな、海へ向かう電車の中で読んで心ひたひたにになった🫧 やっぱり、本を愛しているひとが棚をつくっていて、本を愛しているひとが集まる本屋がすきだなぁ
  • ちまき
    ちまき
    @sumeshi
    2025年3月8日
  • ここ最近のベスト!
  • 유키
    유키
    @yk_book
    2025年3月8日
  • madobe
    madobe
    @ztrnprtzl
    2025年3月8日
  • あやめ
    あやめ
    @ayame081419
    2025年3月8日
    韓国の作家さん初めてで、構成に少しとまどい。 まだだいぶ序盤だけどほんのり素敵な予感。 いつか必ず来る間違いに気づく日までは自分で決めた唯一の正解を胸に抱き生きていく。人生で正解は変わり続ける。 (要約) え〜、当たり前のこと言ってるだけなのにすごく心に響くいい言葉なんですけど〜〜〜!!
  • najiok
    najiok
    @najiok
    2025年3月8日
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年3月8日
  • ちー
    ちー
    @tadokindle
    2025年3月8日
    本屋が舞台になってる話が好きなので、気になっています。 韓国人の名前に馴染みがないので、登場人物がわからなくならないか不安だけど、私と同じく編み物好きな人物が出てくるらしいので楽しみ。
  • らんぐ
    @rung
    2025年3月7日
  • michi
    michi
    @michi_428
    2025年3月7日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年3月7日
  • 韓国旅行で思わず小さな書店やブックカフェに足を運びました。 こんな書店を開きたい。
  • 葉巻
    葉巻
    @hamaki_15
    2025年3月6日
  • n. 𓅯
    n. 𓅯
    @n-reads
    2025年3月6日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月6日
  • pp
    pp
    @ppmary
    2025年3月6日
  • な子
    な子
    @nhsk
    2025年3月6日
    私の理想
  • スージー
    スージー
    @suzy
    2025年3月6日
  • @bhcyjn_17
    2025年3月6日
    ・「あなたの文章はあなた自身とどれくらい似ていますか?」この言葉が印象的だった。言葉はその人を表すというようにに自分の書く文章から、読んだ人は私をどんな人だと思うのか気になった。 ・自分の好きなものを見つけるってやっぱりそう簡単にいかないものだし、好きだからやり続けたけどそれが嫌いになることだってあるなと。でもやっぱり好きっていう感情で行動するものってパワーがあると思う。 ・今の時代は特にキラキラしてお金稼いでいる人が成功者とか幸せ者ってされがちだけど、やっぱり自分なりに人生に納得した状態が1番その人にとっての幸せなのかな。素敵な人たちに囲まれてるとか、自分がここにいたいと思える場所に出会ったとか。
  • くるむ
    くるむ
    @chiru-miru
    2025年3月5日
  • 🍈🍨
    🍈🍨
    @3elon
    2025年3月5日
  • コッチ
    @a_w_kojima
    2025年3月5日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月5日
  • 乙葉
    乙葉
    @oto_no_ha
    2025年3月3日
  • びす
    びす
    @bibibisuko
    2025年3月2日
  • にちか
    にちか
    @nichika
    2025年1月31日
  • 松田茉莉
    松田茉莉
    @cotomato
    2025年1月30日
    韓国の架空の住宅街、ヒュナム洞にあるヒュナム洞書店。その書店を営む店主、ヨンジュ。バリスタの青年、ミンジュン。登場する人物は心に傷や問題を抱えているけれど、本ではなく、珈琲や添削、読書課題など、本屋という空間の営みで癒されていく。私も少し落ち込んでいたのでこのタイミングで読めてよかった。
  • Mitsuru
    Mitsuru
    @mitsully
    2025年1月7日
    え、めっちゃ良いんだけど! -引用始め わたしが愛するのは、島のように生きていたそれぞれの人物がお互いを見つけ出す小説です。あれ、君、そこにいたの? うん、私ここにいたんだ、というような小説。 -引用終わり
  • こつぶ
    こつぶ
    @kotsubook
    2025年1月4日
  • 7ckkn
    7ckkn
    @7ckkn
    2024年12月31日
  • せい
    せい
    @SEIMOTTE
    2024年11月10日
  • un
    un
    @oct_3rd
    2024年11月7日
  • 低地
    低地
    @swallows
    2024年10月2日
  • かえで
    かえで
    @maple_1600
    2024年7月2日
  • 本屋大賞翻訳小説部門1位。独立系書店の話で本屋大賞らしい一冊、と思ったら、すでに韓国はもちろん、海外では大変な人気だったのね。 ほっこり読めて本好きの欲望も満たしてくれる小説でした。 本書は電子書籍発で、電書がひっとしたから紙が出た、ということらしい。こういう文化があるのは羨ましいし、見習いたい。読んでみたらとても好きだったので、ぜひ紙で読みたい、というニーズがやっぱりあるんだな。紙が残る理由のひとつになるのかも。
  • おもち
    おもち
    @omochi____s
    2024年6月5日
    ボリュームはあるけれど複数の登場人物それぞれの視点で描かれていて飽きることなく読み進められた。ゆったりと心を休められるようなお話でとても好きな本だった。こういう書店が近くにほしい。
  • あまね
    あまね
    @amanebooks
    2024年5月5日
  • mizuiro
    mizuiro
    @transparency23
    2023年12月6日
  • haku
    haku
    @itllme
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved