Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
水色めがね
水色めがね
水色めがね
@mizuiromegane
様々な本を読みます。 40代男性の感覚となりますのでご了承ください。 映画も好きです。
  • 2025年3月23日
  • 2025年3月16日
    第九軍団のワシ
    第九軍団のワシ
    すごく地味だけれど、こういう本はずっと売り続けて欲しいな!
  • 2025年3月13日
    ヒッチコック映画術
    ヒッチコック映画術
    トリュフォーによるインタビューを中心に、ヒッチコックが自作を語る!かつて映画の道を志していたうら若き僕のバイブル。ヒッチコックの映画は職人技が光るシュッとした民藝品みたいだよね。これを読むとデジタルによって映画から魔法が失われたってことを確信する。本当に、ここまで語っていいんかい⁉︎ってくらい語っているから、映画好きはぜひ読んでほしい。
  • 2025年3月11日
    文体練習
    文体練習
    装丁、版組、諸々含めて芸術品! なんてことない日常の一コマをさまざまな文体(99!)で書き分けていくというスゲーやつ。翻訳が最高で、何なら原文(読んだことない)よりすごいのでは⁉︎とすら思う。別に文章の勉強になるとかそんなんじゃない。言葉の魔術に酔いしれるのみ!
  • 2025年3月10日
    ロンドン・アイの謎
    ロンドン・アイの謎
    YAのミステリー。(おそらく)発達障害を抱えたテッドが突然失踪したいとこの少年を探すお話。テッドの心理描写が巧みで、家族や自分自身に対して心が揺れ動く様は読んでいて胸が苦しくなる。どこかで見た作者だと思ったら【怪物はささやく】を書かれた方でした。納得。追加で何冊か読んでみようと思います。 おもしろいよ!
  • 2025年3月8日
    停電の夜に
    停電の夜に
    ドライで落ち着いた翻訳物特有の文体が沁みる極上の短編集。キングオブ新潮クレストブック。些細なディティールが見事に物語を立体的にしている。瞬間的な感情が蠢く様子が藤沢周平の短編のようで、超好き。
  • 2025年3月8日
    名探偵カッレ 城跡の謎
    名探偵カッレ 城跡の謎
    ひねた自称名探偵、カッレくんの冒険譚。リンドグレーンはピッピだけじゃない!少年2人と少女1人という青春ど真ん中黄金比設定により、中年男性には胸が苦しい。新版の装丁も素敵。
  • 2025年3月8日
    黒い兄弟 上
    黒い兄弟 上
    ロミオの青い空の原作らしいけれど、そんなことは知らずに読んだのは中学生の頃。こんなことがあるのかと衝撃を受けたのを覚えている。と同時に、僕のところにも人さらいみたいのがきて、さらっていってくれないかとも考えていたな。まだ自分から冒険する事を知らなかった夏休みのことでした。
  • 2025年3月8日
    塩狩峠
    塩狩峠
    忘れもしない中学生の頃、大号泣した本です。これで信仰(をテーマにした本)に目覚め、遠藤周作の沈黙なども読むことになります。真に善良な者に身を呈させる神に対して、一種の憎しみを覚えるようにもなりましたね。
  • 2025年3月8日
    少年時代 下
    少年時代 下
    この本を読んでマキャモンの事を知り、モダンホラーってなあに?となり、他作家のものも含めて読んでみたけれども、ことごとく合わなかった。というわけで、この少年時代はマキャモンの中で特異点的に好き。オールタイムベストに近いかも。キングをいくら読んでも上記と同じ感じになるのだけれど、この調子だともしかしたらスタンドバイミーの原作のやつは好きなのかもしれないな。未読だけれど。
  • 2025年3月8日
    ストリート・キッズ
    ストリート・キッズ
    本当に大好きな主人公。ダメなやつ。
  • 2025年3月8日
    崖の国物語 1 (ポプラ・ウイング・ブックス 4)
    独特な世界観に好き嫌いは分かれるかもしれない。しかし、ハマれば抜け出せない魅力があるのは確か。1巻は世界観の紹介で終始する感があるので、ひとまず2巻までまとめて読んでほしい。7巻以降が入手できなくて泣いています。誰か譲ってください。。。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved