Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
もふもふ毛布
@mofu-mofu
  • 2025年9月12日
    エッセイストのように生きる
    第二章に書かれている「自分を見つめ続けてきたから、どんなときに体や心の調子がよく、どんなときにバランスを崩してしまうのかを把握できるようになった。」ということ。私も、もっとできるようになりたい。 第三章、“「知る」と「わかる」はまったく違うものです。”は、何となく気付いていたけど、気にしないふりをしていたかも。“なんでもかんでも浅く知るより、自分の中にいくつかの「わかった」があるほうが自分の軸が太くなります。”も心に留めておきたい。 第5章に書かれている「自分の心にあるほんとうのことをありのままに告白している文章が、人の心にいちばん届くし、いつまでも残りつづけるのです。」ということは、実感として理解できるし、松浦さんもそう考えていらっしゃることがうれしかった。
  • 2025年9月8日
    「いきり」の構造
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved