ヤンキーと地元

ヤンキーと地元
ヤンキーと地元
打越正行
筑摩書房
2024年11月9日
86件の記録
  • まふゆ
    まふゆ
    @mafuyu_uuuuu
    2025年5月25日
    あたまのなかががしゃがしゃして眠れないので読んでる
  • 『調査する人生』を読んで
  • M&AのPMIや新規事業立ち上げにおける私のスタイルと、社会学の参与観察は似たところがあるのではないかと感じる。 調査上の金銭授受についての考え、留意点としてホモソーシャルなどにも触れられていたり、気になるポイントがカバーされていてありがたい。
  • らこりさ
    らこりさ
    @rakorisa
    2025年5月10日
    文庫化されたときに話題になっていて読もう!と思いながら、しばらく経ってしまった。まさか著者がお亡くなりになったとは、本当にショック。まだまだお若く、将来有望な研究者の方だっただろうに…。私は社会学のアプローチについてはよくわからないのだが、ヤンキーのパシリになるという研究の仕方もあるのか、と非常に新鮮だった。そして、このアプローチだからこそ掬うことのできた沖縄の現実。特に、先輩後輩の苛烈な関係に驚いた。本当に、上間陽子氏の『裸足で逃げる』と対をなすような作品であった。
  • toshi
    @toshi
    2025年5月8日
  • 綿
    綿
    @shelf_soya
    2025年5月6日
    本土に生きる人間がこの本を読んで何を語れるのかと思うのだけど、読めてよかった。筆者が「ホモソーシャルなつながりを用いて沖縄の男性たちについて調べて書くことは、男性たちの価値規範に私も巻き込まれなければなしえなかった」「パシリとしての参与観察、なかでも観察者が調査対象者の生きる世界に巻き込まれることについては、男性たちの世界を理解するという意義がある反面で、男性の見方に拘束されるという限界があり、今述べたように留意しながらすすめる必要があるのだ。」と書いていることへの信頼。 男性/女性、だけではなく本土/沖縄、調査する・書く側/調査される・書かれる側という軸もあって、調査倫理を果たす上での著者の姿勢は個人的にはとても好ましいものだが、そのせいで家族の人はかなり大変な目にあったのではないか、と謝辞から想像するに全肯定はできない立ち位置でもあり…
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年5月5日
  • 綿
    綿
    @shelf_soya
    2025年5月5日
    ヤンキーと地元
  • 綿
    綿
    @shelf_soya
    2025年5月4日
    ヤスダ彩さん展示の関連選書にある『調査する人生』見て、今では?と思い購入
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年4月30日
  • まふゆ
    まふゆ
    @mafuyu_uuuuu
    2025年4月29日
    数ヶ月前に買って、やっと読み始めた
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年4月26日
    これまた積読チャンネル
  • sunny
    sunny
    @mscbkct
    2025年4月23日
  • pp
    pp
    @popompom
    2025年4月23日
  • かすみん
    かすみん
    @kasumin
    2025年4月21日
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年4月21日
  • 微セラ
    @be__serrrr
    2025年4月20日
  • つたゐ
    つたゐ
    @tutai_k
    2025年4月18日
    めちゃめちゃ良かった。
  • 沖縄に旅行したので、何かそうした本をと思い那覇のジュンク堂で購入。眠る前と帰りの飛行機であっという間に読み終わった。面白かった。
  • あさみ
    あさみ
    @asami_2
    2025年4月13日
    松本大洋作品の読後感と似ている。打越氏の調査倫理、スタンスが彷彿とさせるのだろうか。
  • 沖縄の閉塞的な人間関係の構造。沖縄に限らずどこにでもある気がする。10年追い続けた著者さんの精神はすごいと思うけど、途中から私は何を読んでいるんだろう…という気分になり途中で挫折…
  • ねね
    ねね
    @nene_nana_nene
    2025年4月9日
    気になってたのに、タイトルも作者名も忘れてしまってさまよってたけど、やっと思い出した。
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年4月6日
  • semi
    semi
    @hirakegoma
    2025年4月6日
  • M
    @3like___
    2025年4月6日
    小学校高学年で学校に来なくなったあの子は、中学に4日間しか来なかったあの子はこんな生活をしていたのかもしれない
  • 樹蘭
    @shuranomichiiii
    2025年4月5日
  • もち村
    @mcymm
    2025年4月5日
  • みそ
    みそ
    @omiso624
    2025年4月5日
  • ぷりん
    ぷりん
    @book-0221
    2025年3月31日
  • 7th-nights
    @joyful-blue
    2025年3月26日
  • ぷりん
    ぷりん
    @book-0221
    2025年3月26日
  • はる
    はる
    @haru2025
    2025年3月26日
  • こん
    @nanchatte
    2025年3月16日
  • いつか、火
    @jnwhc
    2025年3月13日
  • うつせみ
    うつせみ
    @utsusemi
    2025年3月12日
  • アンドウ
    @miraino39
    2025年3月12日
  • ・
    @utau
    2025年3月11日
  • ふくちょ
    ふくちょ
    @fukucho
    2025年3月11日
  • 離乳食
    離乳食
    @munimuni
    2025年3月11日
    気になる
  • 2025.3.11読了。参与観察という言葉を初めて知ったけど、こんなスリリングなものなの?とドキドキしながら読み、終章で筆者の「パシリ」という形を借りた参与観察のルールに舌を巻いた。 社会学の入門みたいな形で読んだけど、こんなに沖縄で働く若者たちの匂いが立ち上がってくるのもすごい。それだけ筆者を取材対象の若者たちは信用していたのだと思う。社会学者の岸さんの解説も、この本の意義をまとめてくれていて、良かった。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月11日
  • Sgn
    @zanac
    2025年3月9日
  • m
    @__lily74
    2025年3月9日
  • かな
    かな
    @kanaaaa
    2025年3月9日
  • こがね
    こがね
    @kogane963
    2025年3月8日
  • とりうみ
    とりうみ
    @t0ri0923
    2025年3月8日
  • 打越先生どうして
  • yoshi
    yoshi
    @yoshi
    2025年3月7日
  • まっつ
    まっつ
    @mattus_123
    2025年3月7日
  • ROARS
    @roars_1984
    2025年3月7日
  • かにく
    かにく
    @kaniku
    2025年3月7日
  • しおり
    @mhmh_kedama
    2025年3月7日
  • 120
    120
    @120
    2025年3月7日
    閉じた世界の絶望
  • たまお
    たまお
    @tamao
    2025年3月6日
    閉ざされた沖縄の地元コミュニティで、理不尽にも思えるルールや習慣に添いながら、ときに抗いながら生きる若者たち。丹念に拾いあげられた言葉のひとつひとつから、それぞれの選択と生活がナマの手触りをもって伝わってきた。 暴走族、セクキャバ、建設会社…例えば先輩・後輩の上下関係や暴力には、今の一般的な社会規範ではあり得ないことだろう。しかし筆者はけして批判的な目線を持ち込まず、どのような背景や力学で暴力がふるわれ、ふるわれた側はそれをどう受け止めているのかを記述している。 これは筆者である打越さんが、"パシリ"という立場をとって、暴走族の若者たちのあとを原付で追いかけながら、長年実践したフィールドワークで得られたものである。 登場する人物はけして美化されてはいない。また置かれている過酷な環境でもあるが、それぞれの人生がこの先が気になるほど、葛藤やそのなかで行われる選択は、実感を持って描かれていた。
  • ほしば
    ほしば
    @HOSHIBAASAMI
    2025年3月6日
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年3月6日
    打越さんがもういないのが信じられないよ。
  • 豆大福
    @azuki_31
    2025年3月6日
  • yananyaan
    @yananyaan
    2025年3月6日
  • 芽
    @may
    2025年3月5日
  • むつみ
    むつみ
    @mutumi420
    2025年3月5日
  • dj0rdan
    dj0rdan
    @dj0rdan
    2025年3月5日
  • 打越正行さん『ヤンキーと地元』読了。遅ればせながら。 沖縄に生きる若者たちの仕事と週末と夜の世界。参与観察。他者の人生を書くということ。 あとがきの最後の段落、書籍化を勧めたのがチャーリー(鈴木謙介さん)だったというエピソードが妙に滲みた。 大分駅前の新刊書店・Bareishotenさんにて購入
  • su
    su
    @sualocin
    2025年3月4日
  • のん
    のん
    @___wawawa
    2025年3月1日
    石垣島に向かう飛行機のなかで。
  • もん
    もん
    @m-708naoya
    2025年2月24日
  • えのもと
    えのもと
    @_n_em_
    2025年2月9日
    単行本も持っているけれど、補論と岸政彦さんの解説が読みたかった。 誰かを知りたいなら、理解したいなら、遠くから眺めてるんじゃなくて、飛び込むんだということを教わった。打越さん、向こうではどんなフィールドワークをしていますか?
  • でん
    でん
    @den746book
    2025年2月6日
    2024年1月読了
  • 吉田真哉
    @yancy_75
    2025年2月2日
  • 藤原達
    藤原達
    @tatsushi324
    2025年1月1日
  • まみ
    @mami2025
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved