Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
なかむら
なかむら
なかむら
@nkmr
遅読
  • 2025年5月8日
    奇跡集
    奇跡集
  • 2025年5月8日
  • 2025年4月4日
    カフネ
    カフネ
  • 2025年3月26日
    論破という病
    論破という病
     日頃、読むのは専ら小説ばかりで、新書は途中で挫折したり、買ったはいいが今は気分じゃないんだよなと積読ばかりが増えている。でもこれはがんばってみようかなと、2週間ちょいかけて、ときには2P読んでは寝落ちしながら読んだ。  寝落ちしたのは政治経済や世界情勢、歴史の知識が足りなかったせいで(この無知で生きている)、神宮外苑再開発や川口市のクルド人問題などタイムリーで耳にしてきた事例に関しては、トピック自体の理解を深めながらサクサク読めた。そして神宮も川口も遠い私の仕事の場面にも「こういうことあるよね、こういう人いるよね」と繋がる部分があり、日常レベルでの躓きポイントと解決の種を見つける視点を得た。  行き詰まっている現実を「敵の悪意」を糾弾することで片付けようとしたり、御意見番の発するドラマチックな解決策を求めるのではなく、「百万個の課題に百万個の具体的な解決策」を捻り出す、そのためには愚直に温故知新を重ねて、少しずつ理想に近づけるよう動かしていく。読みながら「すんません結論急いじゃって、喧嘩っ早くて…」的な自責は何度かしました。  ちなみに本書を読む過程で、これまでいろいろ市販品を試してはしっくりくるものが見つからずにいた新書用ブックカバーに関して、エイチエスのビニールカバー+紙博で買った宮下和さんの包装紙?デザインペーパー?がベストかもしれないという収穫を得ました。これから新書を読む機会が増えるかもしれない。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved