笑う森

笑う森
笑う森
荻原浩
新潮社
2024年5月30日
17件の記録
  • きん
    きん
    @paraboots
    2025年10月1日
    5歳のASD児の真人をある日、神森という小樹海に連れてゆく母、岬。樹に少なからず興味を持つ真人に見せてやりたいという親心。 だがほんの少し目を離したすきに真人を見失ってしまう。 捜索隊や消防団と探すも見つからず。 そうこうしているうちに、1週間の空白の期間を経て、真人は森から救出される。 しかし失われた空白の期間を経て、戻ってきた真人に岬は明らかな変化を感じる。 空白の1週間にいったい何があったのか、岬と真人の叔父、冬弥は探り始める。 最初、少年と犬のような真人を巡る人たちの群像劇かと思ったが、そうではなかった。 単なる群像劇ではなく、真人の空白の期間をたどることでわかってくるような、その成長物語といってもいいかな… なかなか最近本を読めなくて、正直難しい時期に入った僕には、真人の姿が励みになった。障碍児を持つご家庭にとっては軽はずみな言動かもしれないが、真人がものすごくかわいいし、その姿に純粋に癒されて、救われた気持ちになった。 そしてまた本が読めそうという希望が持てたのは大きい。ありがたい。
  • きん
    きん
    @paraboots
    2025年9月19日
  • Sono
    @sono_hon
    2025年9月18日
  • たびたび
    たびたび
    @tabitabi
    2025年9月15日
  • しずく
    しずく
    @nyanko2525
    2025年8月26日
  • きん
    きん
    @paraboots
    2025年8月23日
  • yuki
    yuki
    @yk_books
    2025年8月1日
  • なかむら
    なかむら
    @nkmr
    2025年6月21日
  • @mori16
    2025年5月11日
    はじめ真相は藪の中という感じ。芥川の『藪の中』と違って、不可解な死ではなく、不可解に人が助かる、という話。最後はバラバラのピースがきちんとはまる人間ドラマ。 始まりが不可解で不気味でホラーかなと最初思ったけど全然ちがった。 未知な樹海が怖くて魅力的だった。合体樹見たい。
  • しおり
    しおり
    @Kaffee5888
    2025年5月5日
    物語の紹介文と表紙をまず見て欲しい。そして、それから読み始める。さてどうしたものか、イメージと違うのだ! 裏切られた、という感覚ではなくただただ、あぁ良かった…という暖かみが残る。「クマさん」の正体もしっかりとした謎解き要素があり、嫌な感じもなく、ただただ読んで良かったなぁ🌼🐻という気持ちになるので、ほっこりしたい人におすすめ。逆にミステリーなどを求めている人には物足りなさが強いかも。荻原浩の作品が好きな人には刺さると思う、かなり。 ネタバレ含む感想はリプライで。
  • 詩
    @uta_book
    2025年4月23日
  • ゆん
    ゆん
    @huhu
    2025年4月1日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年3月17日
    面白かったー!構成がよく考えられているなぁ。 最後はきれいにまとまってすっきり。物語を読んだ!という心地よい充実感。
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年3月16日
  • 縞子
    縞子
    @under_tree
    2025年2月7日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved