Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
こた
こた
こた
@ofutonkaradetakunai
本と珈琲が好き。 法学関係の本を読む時間が長いけど、なんでもかんでも興味を持って、ずーっと文字を読んでいたいです。
  • 2025年7月12日
    沈黙の咆哮
    沈黙の咆哮
    高橋ユキさんが紹介してた。 読み応えあるらしい。
  • 2025年7月12日
    差別する人の研究
    差別する人の研究
    差別はなくならないかもしれない。それでも考えたい。
  • 2025年7月12日
    よりみち部落問題
    『ふしぎな部落問題』とセットで読みたい。
  • 2025年7月12日
    ふしぎな部落問題
    映画『私の話 部落のはなし』を観て、もっと知りたいと思った。
  • 2025年7月5日
    城砦〈上〉
    城砦〈上〉
    復刊したって聞いて読みたかったのに、すぐ忘れる。 読みたい本が次々出てきてすぐ忘れる。
  • 2025年7月4日
    とびこえる教室:フェミニズムと出会った僕が子どもたちと考えた「ふつう」
    星野さんの講演を聴いたことがある。 やわらかくて穏やかな語り口だった。 genderやsexualityをそんな風に話したいと思った。
  • 2025年7月2日
    承認と対話の憲法理論
    宗教が素材だということで最初あまり関心が湧いてなかったのだけど、障害者への「合理的配慮」にも通じる異なる人々が同じ社会で共存するための合理的調整を考えた本らしく、読みたい。
  • 2025年7月2日
    ロバート・ツルッパゲとの対話
    謎。 読みたいけど、読まずに時が経ってる。謎。
  • 2025年7月2日
    マイノリティ問題から考える社会学・入門
    平等ってなんなのか。ずーっと考えてる。
  • 2025年7月2日
    シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた「家族とは何なのか問題」のこと
    花田菜々子さんの『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』(河出書房新社、2018)が気に入って、WOWOWのドラマも観て、続きも読んでみたくなった。 「本が好き」って言って人に紹介する時、好き度を評価されてるみたいに感じちゃって臆するから、それを行動に移せる花田さん尊敬。
  • 2025年7月2日
    編集とは何か。
    編集とは何か。
    最近、自分のやってる弁護士の仕事って「編集」みたいなものなんじゃないかって思って、読み始めた。 編集者になったことないからわからないけど。 まだ読みかけ。 好きなものを掘り下げて、素材と人、人と人とをつなげていって、読みたくさせる仕上がりにもっていくって素敵な仕事。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved