

楓
@s_caede
今年は本を読む年にしたいぞ!
- 2025年8月25日モヤモヤそうだんクリニックヨシタケ・シンスケ,池谷裕二読み終わった正直大人になってもモヤモヤすることって子どもの頃とあまり変わらないよな〜!きっと自分も小学生の頃、この子たちと同じようなこと考えてたのかもしれない。忘れちゃったけど。忘れちゃうくらいには深刻に悩んでるわけじゃないんだけど。本好きになれないってのは、まじでおもしろい本に出会えてないだけだと思う!でも本読まなくたって他におもしろいこといっぱいあるしね、とReadsで言う。AIについてのモヤモヤは最近の子ならではだなと思った。多くの大人はたぶん、子どもの頃もっと勉強しておけばよかったな、もっと遊んでおけばよかったな、ってモヤモヤする。きっとモヤモヤは人間の相棒なのである。
- 2025年8月24日
- 2025年7月25日
- 2025年7月20日
- 2025年7月18日
- 2025年7月14日読み終わったほとんどそれもう知ってるんだよな!ってことが書いてあるのだけど……知ってるけど、いろいろ言い訳して腰上がらなくてできないって思い込んでることだらけなんだよな……!知っていることだとしてもこうして大事なことを思い出させてくれる本は何度でも読みたい。自分にとって生きやすいように時間をコントロールするには、ある程度意識的にがんばって仕組みを整える必要があるのだ……軌道に乗れば楽になると信じてさ……!いしかわゆきさんはとてもとっつきやすく読みやすい文章を書かれるので、気軽に読めて良いとも改めて思った。こちらの本は1時間くらいでさくっと読めました。いやしかし、余白が欲しいぜッ!がんばれわたしッ!
- 2025年7月11日
- 2025年7月9日
- 2025年6月23日
- 2025年6月23日
- 2025年6月5日
- 2025年5月3日
- 2025年4月29日家が好きな人井田千秋読み終わったなんて愛おしいのだろう……わたしも暮らしを大切にして家を好きになりたい!ササさんナナコさん姉妹以外のみんなも作中ちょこちょこ出てくるのがよき!迫力ある大きな絵も、小さいコマや言葉のひとつひとつも、好みが過ぎて何度だって開きたい本である。かわいい。癒される。
- 2025年4月28日
- 2025年4月15日
- 2025年4月8日
- 2025年4月1日心療内科医が教える本当の休み方鈴木裕介読み終わった身体の声をよく聴いて、自分に合った休み方を見つけてしっかり休むようにしよう〜。うっすらずっと体調悪いのをたぶん疲労のせい、ストレスのせい、とまでは自分でわかってるんだけど、休むことが上手にできていないのだった。 BASIC Ph は、わたしの場合は仕事のときは炎のモード気味でCでなんとかしようとしがち(だけどコップから水が溢れてしまっている)で、プライベートではPhで主に対処しているというか好きなことが多い(けどなんかもう動く気力がわかない)のだなと思う。状況的には括弧内のとおりで、だいぶ氷のモード気味。 ……という分析もできたので、あとはどれだけ自分を大切にしてあげられるかってとこである。 とても読みやすかったので、心身を休めることについての考え方に興味のある人にはおすすめしてあげたい本ですな。
- 2025年3月28日
- 2025年3月27日
- 2025年3月25日
読み込み中...