文芸オタクの私が教える バズる文章教室

文芸オタクの私が教える バズる文章教室
文芸オタクの私が教える バズる文章教室
三宅香帆
サンクチュアリ出版
2019年6月7日
30件の記録
  • かど
    かど
    @kado_yire
    2025年5月24日
    売上カードの裏にこんな文言が。
    文芸オタクの私が教える バズる文章教室
  • かど
    かど
    @kado_yire
    2025年5月19日
    具体的で、かつ文法とかの話じゃなく構成の話だから面白い。
  • まけいぬ
    まけいぬ
    @makeinu
    2025年5月18日
  • mio
    mio
    @mio_tukushi
    2025年4月16日
  • 文芸ライター界のあおさ汁や〜〜
  • 古屋 いつか
    @ameyuki
    2025年3月30日
    著者の方は林真理子と有川浩のファンだそうで(作中に書いてあった)、何かすごく、あぁ、うん、でしょうね!という感じの本でした。
  • 楓
    @s_caede
    2025年3月15日
    他の作品が紹介されてたり引用されてる本って、さらに読みたい作品を増やしてくれて良いよね。実際そこから次の作品行ったことはあまりない気がするけど。こちらの本はブログの文章も紹介されてるのが面白かった。最初たしか、しいたけ占いのしいたけさんの文の話だったよ。
  • u m i
    u m i
    @u__mi73
    2025年3月13日
    @X
  • u m i
    u m i
    @u__mi73
    2025年3月13日
    @X
  • 楓
    @s_caede
    2025年3月12日
    鼻毛贈与するくだりで朝からだいぶ笑ってる
  • Mari
    @mar-libros311
    2025年3月12日
  • にいろ
    にいろ
    @niiro
    2025年3月12日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年3月12日
  • 楓
    @s_caede
    2025年3月12日
    いろんな文章の書き方の魅力紹介といった感じの本。読んでるうちに、文章とはみなそれぞれに面白さと魅力があるんではないか、わたしが書く文章もなかなか味わいがあるのかもしれない……と思うなどした。しかしこの文章いいなと感じても、具体的にどこが良さのポイントなのかを言語化するのって非常に難しい。軽めの語り口でありながらしっかり解説してる三宅さん、すげえな。
  • バズるをどう捉えているのかに興味がある
  • Nakano
    Nakano
    @YuNakano
    2025年3月8日
  • 120
    120
    @120
    2025年3月8日
    ゴリゴリの文体論。
  • 🐟
    🐟
    @kaisui250307
    2025年3月8日
  • 雨日
    雨日
    @ame_001
    2025年3月8日
  • 楓
    @s_caede
    2025年3月7日
  • さかな
    さかな
    @saka7
    2025年3月5日
  • もちこ
    もちこ
    @mochi_books
    2025年2月21日
    最初の方ちょろっと読んだ。面白い文章はなぜ面白いのかを分解して丁寧に解説されている、、大変わかりやすい。こんな本あるんだ
  • 喜楽
    喜楽
    @kiraku
    2025年2月9日
    独学大全』や『物語のカギ』のようにポイントごとにまとめられており、辞典のように使うことが出来る。一読した後自分で書く中でパラパラめくるのに良さそう。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved