Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ささき
ささき
ささき
@sasaki
元芸者。日本文化とお酒と、本。 純文学、文章読本、文化人類学、美学。 上橋菜穂子、堀辰雄、谷崎潤一郎、江國香織 ロマンチックなもの好き。 絵画、クラシック音楽、バレエ🩰
  • 2025年5月19日
    白の闇
    白の闇
  • 2025年5月19日
    みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン
    みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン
  • 2025年5月18日
  • 2025年5月10日
    もうすぐ絶滅するという煙草について
    気になって即注文しました。
  • 2025年5月10日
    もうすぐ絶滅するという煙草について
  • 2025年5月10日
    反中絶の極右たち
    反中絶の極右たち
  • 2025年5月10日
    記者ハンドブック 第14版
    記者ハンドブック 第14版
    酔っ払って注文したようです。
  • 2025年5月10日
    美について
    美について
    美学に関する名作。何度も読み返す本。
  • 2025年5月10日
    オディロン・ルドン
    オディロン・ルドン
    パナソニック汐留美術館にて購入しました。画家の言葉が好き。
  • 2025年5月9日
    ゼロからの美学
    美学の学び直しのために再読します。とてもわかりやすい。文字が小さくないのでササっと読み終わりそう。美学入門にぴったりです。
  • 2025年5月9日
    美と芸術の論理 新版: 美学入門
    活版印刷で文字の凹凸が美しい書籍。表紙も綺麗。開くと冒頭から惹きつけられる語り口。学生時代に触れた美学の学び直しをしています。
  • 2025年5月6日
    葉桜の季節に君を想うということ
    友だちにオススメしてもらった!
  • 2025年5月3日
    西洋美術史増補新装
    西洋美術史の学びなおしに、再読します。 国立西洋美術館の「どこみる展」は、近ごろ勉強不足の私にとっておあつらえ向きで。 時代ごと、地域ごと、画題ごとにまとめられた展示がわかりやすくて、順に鑑賞するだけで本当に楽しく豊かな体験と学びを得られました。 この展示を機に、美術史を学び直して「ルドン展」ほか気になっている企画展をより面白く鑑賞できるようになろうと思っているところです。
  • 2025年5月3日
    この村にとどまる
    この村にとどまる
    Xで見かけて。
  • 2025年5月3日
    新明解類語辞典
    読みはじめました。
  • 2025年5月3日
    テムズ川の娘
    テムズ川の娘
    Xで見かけて。最近イギリスの小説や絵画が気になっています。
  • 2025年5月3日
    パリ行ったことないの
  • 2025年5月3日
    バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上
    ひさしぶりの紙の本。『イギリス人の患者』も同時に購入した。
    バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上
  • 2025年5月2日
    ジーザス・サン
    ジーザス・サン
    他のSNSで見かけて。詩的散文らしいものに最近とてもよく惹かれる。
  • 2025年5月2日
    イギリス人の患者
    イギリス人の患者
    Xで紹介されていて。翻訳家がカズオイシグロ『日の名残り』を訳した土屋政雄さんであるというのにも気に留まった。読みはじめました。
    イギリス人の患者
読み込み中...