Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
池田真吾
@shingo_ikeda
  • 2025年8月24日
    ギリシア人の物語4
    「肉体と同じように、頭脳も使わなければ衰える。」スパルタはリュクルゴス制をアテネはペリクレス政治を信頼し切るあまり、自らの頭で考える努力を放棄してしまった。翻って、今の日本はどうだろう。全てを政治家のせいにして、自らが国を担うという気概を失っていないだろうか。現代社会を考える上でも大いなる示唆を与えてくれる名著。
  • 2025年8月24日
    ギリシア人の物語3
  • 2025年8月24日
    ギリシア人の物語2
  • 2025年8月24日
    ギリシア人の物語1
  • 2025年8月24日
  • 2025年8月23日
    兵士たちの戦後史
    元兵士だけではなく、戦争を経験していない人も含め、日本人が戦争をどのように捉えてきたのかを記録した「もう一つの戦後史」。私自身も戦争をどう捉えるべきか改めて考え直すきっかけになりそうだ。日本が戦争をしない限り「戦後史」は続いていくし、今後も「戦後史」が続いていくことを祈るばかりだ。
  • 2025年8月9日
    テクノロジーの世界経済史 ビル・ゲイツのパラドックス
    テクノロジーの進歩とそれがもたらす社会的変化について考察した大著。今後来たりうるAI社会について考える上でも大きなヒントとなる。
  • 2025年8月9日
    ネット興亡記 敗れざる者たち (日本経済新聞出版)
    日本におけるIT革命を担った起業家たちの物語。読めば胸が熱くなる。
  • 2025年8月9日
    21世紀の啓蒙 下
    21世紀の啓蒙 下
    一般的に悲観的に捉えられすぎている世界観を前向きに修正(啓蒙)してくれる1冊。世の中を悲観的に考えすぎるのも偏見だなと考えを改めさせられた。
  • 2025年8月9日
    21世紀の啓蒙 上
    21世紀の啓蒙 上
  • 2025年8月9日
    昭和史(1926-1945)
    独特の語り口が非常に心地よく頭に入ってくる。日本現代史を知る上で、最良の入門書。
  • 2025年8月9日
    ソフィーの世界
    ソフィーの世界
    中学3年生の時に父に勧められて読み、大学では哲学を専攻することになった。哲学の流れを網羅する良質の入門書である。世の中に対して疑問を持ち、問いを立てることの大切さを教えてくれる1冊。
  • 2025年8月9日
    サピエンス全史 下
    サピエンス全史 下
    種の繁栄と個の幸福は必ずしも一致しない。農業革命や科学革命を経て人類は種として繁栄を極めているが、果たしてそれが個の幸福につながっているだろうか。人類について新しい視点を与えてくれる1冊。
  • 2025年8月9日
    サピエンス全史 上
    サピエンス全史 上
  • 2025年8月9日
    ビッグバン宇宙論(下)
    ビッグバン宇宙論(下)
    天文学の起源から、ビッグバン宇宙論の証明までを描いた壮大なノンフィクション。難解なはずの理論も誰でもわかる平易な表現で説明している。
  • 2025年8月9日
    ビッグバン宇宙論(上)
    ビッグバン宇宙論(上)
  • 2025年8月3日
    美術の物語
    美術の物語
  • 2025年8月2日
    動物には何が見え,聞こえ、感じられるのか 人間には感知できない驚異の環世界
    人間が感じている世界(環世界)がすべてではないことを教えてくれる一冊。動物のことはもとより、人間についても考えさせられた。
  • 2025年7月27日
    兵士たちの戦後史
  • 2025年7月22日
読み込み中...