Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
中村Y字路
中村Y字路
中村Y字路
@yjiro_nakamura
こんにちY。ナカムラワイじろです。 2025/11/10から読書記録取ります。 毎日マンガ読みです。 心の師として信望してやまない小説家は吉本ばなな先生。 カクヨムで小説書き始めました。
  • 2025年11月13日
    異郷の爪塗り見習い 6
    アニメ化するの!?絶対観る!!と思っている、異世界転生系日常マンガ。新しい世界での文化に慣れる為に努力する主人公が転生先での仕事や恋愛に奮闘しているのを読むのは本当に楽しい。 6巻では、主人公が恋している男の子がどんどん成長してるのを見て、「こんなに大きくなったの?!ホオくん!?」と初っ端からなんだかちょっと感動してしまった。。。成長が目覚ましすぎる。。。恋愛の向き合い方も必見な6巻だった。 そして何より一回読み終わってから、表紙を観ると胸がいっぱいになる。辛い。短くてもあたたかな交流は無知の上に成り立っていて、無知が大事な時って本当にあるよな、と思った。
  • 2025年11月11日
    盛りあがらないデート(1) (GANMA!)
    すずゆきさんのラブコメスタイルが本当に好き。笑いとキュンのバランスが最高なので、何回も繰り返し読んでしまう。『ふたり明日もそれなりに』(全5巻)も大好きで、周期的にやってくる「ふたりの同棲をずっと見てたい、こういうのがいい(こりゃ別のマンガの題名になっちゃう)」欲の時にエンドレスで5巻分繰り返し読んでいた時に、新刊情報を見つけて購入。 マッチングアプリで出会ったちょっとだけ(?)不幸体質な彼女と推しが結婚してどん底な状態でのヤケクソ登録男子の、デートマンガ。 暗い顔した2人が重ねるデートでの会話が本当面白くて、特に動物園デート回が凄く好きだった。フクロテナガザルの檻前が特に好き。 あと、トカゲの名前は永遠に覚えられないな。なんで?
  • 2025年11月11日
    ただの飯フレです (5)
    心がざわつかない距離感でご飯を食べられる友達がいるって物凄く良き事だな、と思っていたので、この漫画は出た当初からドンピシャで心に刺さって読み続けている。 太郎が一人暮らしのお父さんがいる実家に帰ってから過ごす数時間の場面で11ページのところの2人で歩きながら太郎が話してるシーン、凄く良かった。うんうん、そうなんだよな、と思った。それで良かったんだよなって。 かわかわちゃんの人生に対するスタンスって、本当に気付かされるし、学びが多い。辛さに対する考察とか、人生への不安感への対処とか。 それにしても、どの居酒屋も美味しそうで、最高だー。この漫画読んでから中華行って、山椒揚げ餃子食べた。実際に出て来たのは茄子の山椒揚げと餃子だったけど。 この、ご飯と人間関係を描写する漫画、そのうち実写化するのでは?ドラマでも観たくなるもん。
  • 2025年11月10日
    夜のまにまに : 下 (アクションコミックス)
    主役の和谷くんと相山さんのお付き合いが始まるのはこの下巻から。お付き合いが始まってから、2人の関係を少しだけ揺らす後輩と友達界隈、大きく揺らす受験と進路先、そんな波の中で育まれる2人だけの時間のやりとりと初めてのケンカにキュンが止まらなかったです。 幾つか出てくる、大事な台詞を言う時の、背中のシーンが大好き。 相山さんの友達の白田さんと愛すべき阿呆なシバケンくんとの仲も必見な下巻。
  • 2025年11月10日
    夜のまにまに : 上 (アクションコミックス)
    kindle unlimitedからのアルゴリズム推薦本。 朝起きてamazonサーフィンタイムと称した、だらだらネット泳法時に出逢った。 高校生の恋キュンからしか得られない純粋なエネルギーが端から端まで満ちていて、胸の奥の『ぎゅっ』音で目が覚めた。気付いたら2巻まで購入済。 毎週水曜日のコンビニ前、夜21時すぎからの10分間でかわす2人のなんて事ない会話のあったかさに悶えて、教室の中とコンビニ前での距離感の違いに悶えて、好き自覚手前での友達絡みのやりとりと告白する背中でピュア耐性の針が振り切れました。 こう森さんの作品は、『ちぐはぐな彼らの恋のゆくえ』を持っていてこちらもおすすめ。会社員同僚のゲーヲタバレ阻止協定からの恋。かわいいです。
  • 2025年11月10日
    おかえり水平線 2
    銭湯を営む祖父と2人暮らしをしている高校生・柿内遼馬(かきうちりょうま)の元に、異母兄弟を名乗る柴崎玲臣(しばさきれお)がやって来てからの3人暮らしの日々。 高校生2人の家族としての在り方と家族として繋がる心の内の成長を見ると、グッと来る。 2巻目は同級生の歪んじゃったブラコン愛が柿内に向かってちょっとだけブラックに破裂するところが凄く良かった。そして、増える1匹の家族。名前も可愛い。柿内のネーミングセンス大好きだ。 それにしても、爺ちゃんの懐の広さと深さとあったかさよ。。。こうなりたいんだよなー。。。
  • 2025年3月31日
    ギュスターヴくんとまぼろしのどうぶつ
    ボリス雑貨店で買った、サイン入りの絵本。ギュスターヴくんがとても好きなので、続編が嬉しかった。しかも、キューライスさんのフィッケルペンネンクスが出てくるところも最高!!ボリス雑貨店でサイン本を購入すると栞とステッカーも付いてきた。手帳に貼る予定。
    ギュスターヴくんとまぼろしのどうぶつ
  • 2025年3月12日
    えをかくふたり(1)
    中村一般さんが吉本ばななさんと対談するというので読み直した。生では観られなかったので、これからアーカイブ配信を観る。 Xで絵を観ていて、その絵が好きだったので、ずっと追っている。 絵描きとAIとのお試し同居生活。散歩をすれば海まで出られる場所に住む2人の会話が静かに進む様子は、波の音が続いているような自然さで和む。
  • 2025年3月11日
    ミステリと言う勿れ(15)
    ライカさんと整君の組み合わせは最強タッグだったのに、もう観ることが出来ないかと思うと胸が苦しくなる。そして、別れ直前の圧巻の4ページ分をみんなに体感してほしい。。。整君の脳内時間が物凄く伝わってくる。。。いつもだけど、このシリーズは買ってから数周するので、現在2周目中。最後のマラソン大会の事件への違和感はここのところ考えていた違和感に限りなく近くて、この考え方をする人々のラインには乗りたくないと思った。
  • 2025年3月9日
    正反対な君と僕 8
    高校生の時にこんなに自分に向き合ってなかったな、と阿賀沢作品を読む度に思う。登場人物たちのひたむきさとお互いを思う気持ちの純粋さに毎度の胸打たれる。主人公たちの間に育まれていく時間と空間のあたたかさが大学生なっても続くように、つい、祈ってしまった。。。おばさんはこの先のスピンオフも読みたいと思っています。
  • 2025年3月1日
    よつばと!(16)
    よつばと!(16)
    まさかの人物の登場で、テンションがあがって少し泣きました。あの子達が成長してる!また会えた!っていう、感動。 山登り編観ていたら、外でおにぎり食べたくなった🍙
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved