庭の話

庭の話
庭の話
宇野常寛
講談社
2024年12月11日
18件の記録
  • O.Rinko
    O.Rinko
    @serelune
    2025年5月8日
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年4月29日
    プラットフォーム相互承認の快楽に溺れててええんかい、という宇野さんがよく言っている問題設定から、庭のメタファーを用いてどういった場、機会が社会に必要か考える。と言いつつ、場があるだけではダメで、人間が何かを作ることで世界と関わる「制作」的な営みによって、新しい視点を得ていくことが前提として大事なのだ、ということを述べる。 いくつか事例は紹介されるが、どれも論の途中での参照という感じなので、なかなか具体的、実践的なイメージまでいきつかない部分もある。 超絶に雑に解釈してみれば、宇野さんがサブカル批評からキャリアをスタートしたように、自分の好きなものに没頭して価値観が変わる(消費者からその先にいく、みたいな)ような体験、的なことによって、世界との関わり方を変えることが大事なんじゃない、ということだと思う。やや、ポジショントーク的と言えなくもないかも、しれないが。とはいえ、各所各所で、考え方のヒントになる概念や事例はたくさん出てきて、おもしろかったし参考になった。
  • i.wakei
    i.wakei
    @iwakei
    2025年4月17日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月17日
  • 鱧
    @Hammond
    2025年4月16日
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年4月12日
    國分功一郎を…読まねば…
  • yuki_ar9
    @ar_rugby183
    2025年4月12日
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年4月11日
  • おもしろい。人間と人間の相互評価のループではなく、事物との関わりによって感覚の変化をうながすことが大切、という話。その対象としての比喩が庭。
  • JOHN
    @R_John_2025
    2025年4月3日
    YouTubeで話題だったのでKindle版購入 タイトルからは一見想像がつかないけど、社会批評や哲学的な観点から、SNSとの距離感を考えることが出来た良書
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年3月24日
    買った!じっくり読みたい。
  • 好好
    好好
    @tsuntsundoku
    2025年3月13日
  • sakaisi
    sakaisi
    @sakaisi
    2025年3月9日
  • 田村貴也
    田村貴也
    @tt
    2024年12月24日
    デカいけどずっと持ち歩いている
  • ぜち
    ぜち
    @zechl23
    2024年12月23日
    30時間の仕事があけて、疲れて財布がゆるむ。読みたいと思った。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved