生きることは頼ること 「自己責任」から「弱い責任」へ

生きることは頼ること 「自己責任」から「弱い責任」へ
生きることは頼ること 「自己責任」から「弱い責任」へ
戸谷洋志
講談社
2024年8月23日
16件の記録
  • nnd_ntk
    @nnd_ntk
    2025年6月2日
  • あとがき
    あとがき
    @atogaki
    2025年4月29日
  • Brico
    Brico
    @C3aEW2Lq
    2025年3月22日
  • n a g i
    n a g i
    @nbooks
    2025年3月20日
  • 鷹緒
    鷹緒
    @takao_tanka
    2025年3月17日
    Readsで頻繁に見かけるので「はじめに」を聞いてみた。 聞きながら、「これハイキュー!!でやったところだ……!」と思った。 育児と仕事という文脈ではないけれど、 ・コートのこっち側はもれなく仲間 ・6人で強い方が強い ・それでもダメだったらどうするの/決まってるさ、助けてもらう ……などの名場面と名台詞が脳内を駆け巡り、目ぇキラキラになった。 「烏野高校排球部にみる“弱い責任”の在り方」みたいな関連本出したらウケるのでは?? ※Podcast「聴く講談社現代新書」にて試聴
  • 小萩海
    小萩海
    @umiyoake
    2025年3月16日
    面白かった。ケア連帯の重要性を説く感じかと思っていたけど、そもそも責任ってなんぞ?というところに焦点を当てて論じられていくのが個人的には新鮮でした。けっこうもみほぐしてもらった感じ。 私自身、どっぷり自己責任概念と共に生きてきてるし、自分の中軸を成してしまっているのは事実なので耳が痛い部分もあり。責任にまつわる、あらゆる経験を省みることにもなった読書でした。幻想の修正をかけていきたいところですね。
  • これは間違いなくいま自分の求めていることが書かれていそうな本なので、近々読書会をやったりしたい。
  • 小萩海
    小萩海
    @umiyoake
    2025年3月8日
    序文を読んであまり堅苦しくなく、目次を見ても全体的に今気になっている内容だったので購入。新しいことを知りたいというよりは、今感じているもやもやの言語化を、頭の良い人の力に頼ってできるようになりたい。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved