黒馬物語

黒馬物語
黒馬物語
アンナ・シューウェル
三辺律子
光文社
2024年5月14日
9件の記録
  • ハル
    ハル
    @himetaro
    2025年8月28日
  • 1neko.
    1neko.
    @ichineko11
    2025年7月30日
    1877年発行の「馬の視点から語られた物語」 馬が、運搬、農耕、狩猟、戦争などに利用され、馬の存在なくして、「移動」を伴う行動、社会が機能しない時代、世界。 人と馬の関係が現代では想像できないほど近い。 また、因果応報的な道徳感がおとぎ話のよう。 現代の「馬」とは、なんだろう。 「AI」かも。 「AI」を通じて、人が照らされる、おとぎ話を読んでみたい。
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年7月14日
    一気読み。動物福祉に影響を及ぼした馬による一人称の動物文学。まず馬にイタズラする少年への平手打ちの描写で、馬を大切に扱わない者への作者のスタンスが示される。そして狩りに馬を使うことについての批判がインパクトあった。小さい野うさぎ一羽のために立派な馬二頭と人一人の命が奪われる理不尽な営み。そして労働者の過酷な労働状況の描写、馬を酷使するのは、使う人間も酷使されてるからだよなあ。馬を可哀想な目に合わせる愚かな人間がたっぷり登場するのでしんどかったけど、その狭間に現れる善良な人間の佇まいに目を洗われるようだった。
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年7月13日
    馬房を燃やすパイプの火といい、蹄鉄の緩みに気づけず結局落馬の憂き目を見た飲酒癖といい、煙草と酒は悪ですなあ
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年7月13日
    「知らなかっただけだって! 知らなかっただけだとはな! どうしてそんなふうに言えるんだ? 知らないってことは、悪意の次に罪深いことなんだよ! どちらのほうが害があるか、わかったもんじゃない。」(P164)
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年7月13日
    うーん、面白かった。愚かな人間たちの狭間に輝ける善良な人間の描写にホッとする。ブラックビューティ、よかったね。
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年6月12日
    狩猟への批判から始まる。野うさぎ一羽のために、人一人と馬一頭の命が失われる理不尽な営み。
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年6月8日
    相馬野馬追で馬の不幸な訃報に胸を痛めた後で、実は過酷な読書になるのか……?とちょっとドキドキしている。
  • エマ子
    エマ子
    @emma-0508
    2025年3月18日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved