Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
エマ子
エマ子
エマ子
@emma-0508
猫を愛する🐈🐈 動物が出てくる本、大体好き。 面白い本を貪欲に探していきます。
  • 2025年10月1日
    火星の女王
  • 2025年9月29日
    小説、この小さきもの
  • 2025年9月27日
    デスチェアの殺人 下
    デスチェアの殺人 下
    怖かった〜。 個人的にはストーンサークルの殺人の胸糞さよりはマシかなと思うけど十分怖かった。 ページターナーぶりは相変わらずで上下あっという間に読めます。 ブラッドショーとの変わらぬ友情、ドイルとの愛情溢れる関係など陰惨な事件の隙間に挟まれる人間らしいやりとりに何度も救われる。愛犬エドガーの出番が少なめだったのが少しさみしい。 そしてどうなっちゃうの!?という終わり方(ここもしっかり伏線回収してるのすごい)で、早くも次回作が気になります。
  • 2025年9月27日
    デスチェアの殺人 上
    デスチェアの殺人 上
  • 2025年9月24日
    夏の魔法
    夏の魔法
  • 2025年9月24日
    尻尾のある星座
    尻尾のある星座
  • 2025年9月24日
    ミケランジェロの焔
    ミケランジェロの焔
    性格に難のある天才の話が読みたくて…
  • 2025年9月23日
    会話の0.2秒を言語学する
  • 2025年9月21日
    ラブカは静かに弓を持つ
    静かで抑制のきいた文章が心地よい一方で、最近刺激的なものばかり読んでいたせいかなんとなく薄味。違うタイミングで読んだら違った感想になってたかも。 たびたび主人公の容姿が褒められることや、ある登場人物がちゃんと名前があるのに「美女」呼びされることには違和感あった。
  • 2025年9月18日
    ちぐはぐなディナー
    ちぐはぐなディナー
    夫二人、ほんといい加減にして。 正反対に見えるクローディアとジョアルが心を通わせるのがよかった。ほんのひとときのやり取りが決定的に人生を変えてしまうことってあるよねと思う。
  • 2025年9月18日
    恋とか愛とかやさしさなら
    わぁ〜しんどい。しんどいのにさらっと読めてしまう不思議。 わたしは盗撮の被害者である莉子ちゃんが誰よりもしんどく感じた。一瞬の盗撮が罪になるなら彼女が日々親にされていることはまったく罪にならないのだろうか。 相手に直接触れなくても直接的な言葉を使わなくても、いくらでも誰かの尊厳を傷つけることができる、この恐ろしさをひしひしと感じた。 「愛情って総合判断でしょ」と言う一見合理的な葵や、啓久母の視点も気になった。
  • 2025年9月6日
    生きる力が湧いてくる
    美味しいものを食べている時、ふっと亡くなった人のことが思い浮かび罪悪感を覚える。一体どんな気持ちだろう。 想像すら追いつかないような壮絶さだと思う。けれど彼女の人生には絶望だけがあるわけじゃない。三匹の猫がいて、友人がいて、美味しい食事があって、やりがいのある仕事がある。彼女を生かし、動かし続けるものたちの存在も同じくらい強く感じさせられた。
  • 2025年9月6日
    公式トリビュートブック『チ。 -地球の運動についてー』第Q集
    公式トリビュートブック『チ。 -地球の運動についてー』第Q集
    気になる…🌏
  • 2025年9月5日
    カフネ
    カフネ
    カフネはポルトガル語で「愛する人の髪にそっと指を通すしぐさ」「頭を撫でて眠りにつかせるしぐさ」とのこと。 一言では到底言い表せない愛情の表現が詰まっていていい言葉だなと思う。 終盤にかけいろんな要素盛り込みすぎでは?と思う一方で、現代に生きる人たちの悩みや苦しみはより複雑化と多様化してることもまた事実。 せつなが作る料理はどれも美味しそうで、かつおしゃれすぎず、しっかりと栄養になってくれそうな気がする。
  • 2025年9月1日
    ちぐはぐなディナー
    ちぐはぐなディナー
    書店で見かけて気になっている。
  • 2025年8月31日
    この夏の星を見る 下(2)
    ギリギリ夏の間(気分的に夏は8/31まで)に読めて本当によかった。 ありとあらゆることが制限され、誰もがままならない日々を送ることになったコロナ禍。 その中でもできることを探して楽しむことを諦めない。若者たちのそんな姿がもう眩しくてたまらなかったです。 頑張る子供達だけじゃなくて、彼らをそーっと支える大人たちの存在も描かれていてそれもまたよかった!大人も頑張ってんだよね…! 宇宙の壮大さが遠く離れた高校生、中学生たちの心の距離をぐっと近づけてくれる、そんな本でした。
  • 2025年8月31日
    この夏の星を見る 上
  • 2025年8月30日
    僕には鳥の言葉がわかる
    わかりやすい言葉で優しく語りかけてくれる文章だけど、やってることはかなりタフだと思った。森に通い巣箱やカメラを設置し、それを何年も観察する。節約のためにキャベツだけひたすら食べる… 鳥が好きなんだという強い強い思いが伝わってくる。 実家のお母様と鳥のエピソードもすごく好き。
  • 2025年8月29日
    赤い薔薇ソースの伝説
    赤い薔薇ソースの伝説
    ヒュナム洞書店より。
  • 2025年8月29日
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    心地いい一冊でした。 「誰もが初めての人生を生きている」っていい言葉だな。 幸福と幸福感の違い、これからもたびたび思い出すと思う。
読み込み中...